mixiユーザー(id:26869571)

2018年05月18日22:07

235 view

文革の紅衛兵とかした。マスコミ、日大アメフト部と監督をを吊し上げ、人々のの劣情を扇動。

■日大理事会、アメフト問題を取り上げず 内田監督ら出席
(朝日新8日 問題だとなり、03問htttp:/老い込みs.mixi.jp/view_news.pl?mediaid=168&from=diary&id=5116800
審判は目の前で起きたファウルに15ヤード後退のペナルティを科したのみ。審判の問題を指摘する声はほとんだなし。
「40年観てきてあんな酷いファウルは初めて」
と識者は言うが、
あのファウルは関学選手のエリアのすぐ近く大勢の選手のいる前で起きた。にも拘らず、関学選手の抗議はごく控え目なもの、乱闘騒ぎも起きず、かんきゃくも騒がず。
識者の言うような危険つ卑劣なファウルとは審判もプレイヤー、指導者コーチ陣も観客も認識してなかった。

実際、その場、時点では問題にならなかったのが、後でビデオ再生映像を繰て問題となりネットで広がりマスコミがこれに飛び付き扇情的報道で日大アメフト部、選手、監督への吊し上げか始まった。

監督の指示で故意にケガをさせたというが、悪質なファウルを繰り返してペナルティを受けてチームを不倫な状況に追い込み、退場になるなんて、もし、監督が指示したとなると、それはチームがわざと負ける八百長となり、そんなバカなことはしない。

マスコミの報道の仕方次第で世論をどうにでも操作出来るものなんだと感じた

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する