mixiユーザー(id:1396465)

2018年05月17日17:56

639 view

ほたる前線とラジオ

夏を思わせる陽気が続いていますねえ。大型連休が明けて以降はいったん涼しめの日が続きましたが、今週に入って月曜から今日まで4日連続で夏日となりました。

冬の終わりがけに厳しい寒さがありましたがその後は暖かい傾向にある今年、身の回りの自然現象も例年より早めに推移しているようです。
細長い日本列島、季節の変化で起こる自然現象が南からはじまって北上していく傾向があり、その様子をよく「前線」に例えます。その代表選手が「桜前線」。気象庁の「本年のさくらの開花状況」を見ると、今年はやはり全国ほとんどの地域で例年より早く開花しています。

じつは今年の桜前線は先週末まで北上を続けていたんです。稚内と釧路の開花が先週の土曜日、12日でした。これは平年よりも稚内で2日、釧路では7日早い開花でしたから、平年なみだとしたらちょうどいまが桜前線の終わりのころなんですね。

桜に変わっていま列島を北上しているのが「ほたる前線」です。今年のほたるも他の自然現象と同じように出現が早めになっているようですよ。

ウェザーニュース社の特設サイト「全国ほたる情報」(https://weathernews.jp/s/hotaru/)によりますと、ほたるは冬の終わり頃から春にかけての気温が高いほど羽化が早まり、飛び始める時期も早くなるんだそうです。
今年は3月から4月にかけて全国的に平年よりかなり暖かい春になったため、ウェザーニュースでは、今年のほたるの出現時期は「全国的に例年なみもしくは例年より早くなる」と予想しています。
じっさいにユーザーさんから寄せられた目撃報告をみても、西日本・東日本の太平洋側ではすでに出現しており、関東や東海、四国、九州の一部で見頃を迎えつつあるということです。

先週ご出演いただいた「さかきやママ」さんからの情報でも、磐田・ひょうたん池(http://kanko-iwata.jp/tanoshimu/tanoshimu-527/)のほたる飼育舎では早くもさかんに飛び始めているということでした。そのひょうたん池では今週と来週の金曜から日曜にかけてほたる鑑賞会が開催されます。
また、FMHaro!が日曜日に番組をお送りしているはままつ時之栖フルーツパークでは来週末から6月上旬にかけて「2018ホタルの夕べ」(http://www.tokinosumika.com/hamamatsufp/eventinfo/details.php?id=239)が開催される予定です。このほかにもほたるを鑑賞できるポイントは各地にあります。

各地にあるとはいっても、やはり圧倒的に機会が限られているのは間違いのないところ。なにしろ時間帯がずれても見ることはできませんからね。ほたるが飛び交うようすが見られる期間は一年のうちでいまごろだけ、チャンスがあったらぜひ逃さずに、です。

そして、水辺の淡い光を楽しませてくれるほたる前線が北へ通り過ぎていったら、次に北上してくるのは「あじさい前線」です。初夏から夏にかけて次々に楽しませてくれる風物詩、じっくり味わっていきたいですね。

-------------------------------------------------------------------------

と、そんな話題からスタートした、2018年5月17日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…

-------------------------------------------------------------------------

Today's Smileいま注目のシンガーソングライター・朝倉さやさんとお電話で。

朝倉さやさんは山形県出身、オリジナルソングのほか、山形弁による名曲のカバー、そして民謡を歌っていらっしゃいます。静岡県内では夕方のテレビ番組でもおなじみですね。

ご自身でも「原点」とおっしゃるとおり幼少期から大好きな民謡で日本一に2度輝いた経験を持つ朝倉さやさん。民謡の歌唱スタイルと、現代そのものといっていいオリジナル曲との融合がまず第一の魅力です。

そして「山形弁と名曲とのコラボ」も素晴らしい試み。これはお聴きいただくのが一番です、ぜひ公式YouTubeチャンネル(http://www.youtube.com/channel/UCnCw8daGAv7hVo_CIf1X3xg/videos)をご覧ください。ぼく個人的にツボったのは「木綿のハンカチーフ」で、そうだよこれはこういう歌なんだよ!と思わせてくれます。

そんな朝倉さやさん、お誕生日でもある来月26日にニューアルバムをリリース。「サウルスティラノ(https://amzn.to/2IJNKC7)」というなんともインパクトのあるタイトルの新譜は「今までやってきたことの集大成」として「伝統×最先端」をテーマにした民謡と新しい音楽の融合、生活の中から生まれたオリジナル曲などが収められています。

そんなニューアルバムのリリースと同時にコンサートツアーがスタート。「リアルカントリーロードツアー2018 ムーンストーンで朝倉を」と題して現時点で8公演が予定されており、なんと、静岡県内で2回!【7/16(月・祝) 静岡市清水文化会館マリナート】【 9/2(日)静岡 沼津市民文化センター】です。詳細は特設サイト(http://asakurasaya.com/2018concerttour.html)をCheck!

ツアーに先んじて、ここ浜松でインストアライブが行われます。今週末5月19日(土)プレ葉ウォーク浜北1Fにて、13:00〜と15:00〜の2ステージ、観覧無料です。しかもこの日からニューアルバムの予約が始まります。予約いただいた方には特典も!

「誰かの日常の笑顔になってくれたらいいな」というニューアルバム、そしてデビュー5週年記念でもあるコンサーツアー、今週末のインストアライブ、興味をお持ちいただいた方はまずは公式サイト(http://asakurasaya.com)をご覧ください、情報満載ですよ!

-------------------------------------------------------------------------

Happiness Style
ひろみち料理教室・野崎広路先生とお電話で。

身近な食材を使って手軽に作れる美味しい創作料理を教えてくださるひろみち先生。今回は『アスパラガスのボンゴレビアンコ』を教えていただきました。アスパラもアサリも、ともに春から初夏が旬の食材!今がいちばん美味しい両者のコラボです!

いつものように材料も手順もとってもシンプル。ただ、パスタの茹で上がりと具材の仕上がりにできるだけ時間差のないよう、手順をしっかり把握してからの調理をおすすめします。できあがったお料理は色どりも美しく、もちろんお味は言うことなし!ビールは言わずもがな、白ワインや日本酒にも相性バツグンですぞ!お試しあれ!

今月の講座は、19日(毎月第3土曜日)に「男の料理教室」雄踏文化センターで10:00〜12:00。28日(第4月曜日)には「クッキングママ料理教室」が同じ会場・同じ時間帯で。また、好評の「セレブの会料理教室」は現時点では未定なのでお問い合わせ下さい。どの教室も生徒さんは随時募集中!お問い合わせは先生の携帯【090-2189-4575】までどうぞ。

-------------------------------------------------------------------------

『My Choice Time〜天の光はすべて星』
春から初夏にかけて南の空に浮かぶ小さくて可愛らしい星座、からす座についてのお話でした。

からす座は決して大きくないし、目立って明るい星も含まれていませんが、形が整っていることや、周囲に明るい星がないこともあって、そこそこ暗い夜空であれば思いのほか目立つ星座です。そのせいもあってか歴史はとても古く、わが国では弥生時代にあたるころの文献にも登場しているんですよ。

この星座は、春の夜空の目印「春の大曲線」を少し伸ばした先にあります。
北の空高くに浮かぶ北斗七星の柄の部分から、東の空でうしかい座の「アークトゥルス」を経由して、南の空のおとめ座「スピカ」までたどる大きなカーブが春の大曲線でしたね。

北斗七星はもちろんよく目立っていますし、アークトゥルスもスピカもとっても明るい星ですから、周囲に明りがたくさんあって細かい星が見えないような場所でも、春の大曲線はすぐわかりますよ

春の大曲線をスピカ傘少し伸ばしたあたり、ちょっと歪んた四角形にひとつ星を足した形がカラス座です。
まるで地面に落ちている木の実かなにかをついばんでいるような姿をしていて、なるほどカラスだ!と思わせてくれます。

また同時に、古くから洋の東西を問わず「船の帆」に見立てられてきた星座でもあります。日本でも、この星の並びを古くは「帆かけ星」と呼んでいたそうで、そんなイメージで探してみるのもいいかもですよ。

ぜひ探してみてください。

ではいつものように探し方画像です。
http://img02.hamazo.tv/usr/t/o/m/tomsan/Corvus2018-01.gif

-------------------------------------------------------------------------

であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する