mixiユーザー(id:23384622)

2018年05月15日09:28

134 view

キウイフルーツ マタタビ科 マタタビ属

フォト

◆キウイフルーツ マタタビ科 マタタビ属

Wikipedia先生によれば、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
キウイフルーツ(英: kiwifruit)は、マタタビ科マタタビ属の雌雄異株の落葉蔓性植物の果実である。また、マタタビ属のActinidia deliciosaを指して特にキウイフルーツとも呼ぶ。
1906年にニュージーランドが新しい果樹のキウイフルーツとして、中国原産のActinidia deliciosaやActinidia chinensisの品種改良に成功、1934年頃から商業栽培を開始し[2][3]、世界各国で食べられるようになった果物である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そうそう、キウイは、マタタビ科なんですな。
花の写真を中心に載せているわけですが、
キウイフルーツの花は、初めて?かもしれません。
今回、載せておく意味は十分ありそうです。

☆撮影日:2018年5月14日(月)・・・千葉県
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年05月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記