mixiユーザー(id:1396465)

2018年05月10日18:20

244 view

幸運さがしてラジオ

5月も中旬にさしかかってきました。いまごろの季節の草花のひとつに「シロツメクサ」がありますね。ちょっとした空き地や公園、道路沿いなどでごくふつうに見かける花です。もともとはヨーロッパ原産で、わが国では明治時代以降ひろまった帰化植物ですが、いまではとても身近な存在になっています。小さなボール状の白い花が群がって咲いている様子、いいものですねえ。

女性の皆さんはこの花でかんむりやブレスレットなどを作った思い出をお持ちの方、きっとたくさんいらっしゃることでしょう。そしてもうひとつ、この植物を印象づけているのが、その葉です。シロツメクサの別名はクローバー。はい、「四つ葉のクローバー」です。

花で遊んだことはないというかたであっても「四つ葉のクローバー」という言葉を聞いたことがないというかたはまずいらっしゃらないでしょうし、探してみたことがないというかたもおそらくあまりいらっしゃらないんじゃないでしょうか。いかがですか、見つけた事、ありますか?
四つ葉が発生する頻度は、一説によれば1万分の1程度と推定されるそうですから、見つけたら幸運が訪れるという言い伝えがあるのも頷けますね。

それにしても、なぜ「四つ葉」ができるのか。これには二とおりの説があって、まずは遺伝的要因によるというもの。3枚の葉になるはずの遺伝子が突然変異して4枚になったという考え方です。単体の葉ではなく茎自体が突然変異すると、同じ茎から生えてくる葉は4枚になることが多いんだそうです。

もうひとつが、環境要因によるという説。茎や葉が成長するのは春から夏にかけてなのですが、このとき、伸びていく茎には葉っぱのモトになる部分ができます。顕微鏡サイズの小さな小さな葉っぱのモトです。この部分が人に踏まれるなどして傷つくことで、本来3枚になるはずだった葉の枚数が変わってしまうのだそうです。1枚の葉に切れ込みが入って、半分に分かれたそれぞれが独立した一枚の葉になる、そんなイメージです。

この二つの説にはいまだ議論があるようですが、遺伝的要因の場合、どの葉や茎に突然変異が起こるかは予測できません。でも環境要因のほうは、人通りが多くてたくさん踏まれるような環境であれば四つ葉が見つかる確率が上がるってことになりますよね。ということは、道端などが狙い目かもですよ。

ただ、人通りが多いということは人目が多いということでもあって、そういう場所で地べたに這いつくばるのはちょっとどうよ、という面もあったりするのが悩ましいところだったりします。不審がられないよう「四つ葉のクローバーを探してる感」を出したいところですが…。うーん、考えどころです。

ともあれ、大人になってしまうと余裕がなくなりがちで、四つ葉のクローバー探しもなかなかできないものだったりしますよね。外の空気が気持ちのいい日には、身近な植物に触れながら、のんびりじっくり、幸運を探してみるのもいいかもですよ。

-------------------------------------------------------------------------

そんな話題からスタートした、2018年5月10日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…

-------------------------------------------------------------------------

さかきやママのおしゃべりsong

「からおけ喫茶さかきやmama」ですっかり恒例となったライブイベント、先月も盛りだくさんでした。フォークソングデュオ「らいと♪ハーモニー」さんのライブではケーキブッフェを楽しみ、北川琢美さんのライブでは情感たっぷりの迫力ある歌に心を持っていかれ、「すすむ&きよみ」さんのライブではお客様もテンション上がるほどの盛り上がり!

お客様が主役になれる「からおけタイム」があるのも大きな特徴。メインゲストさんがフォークあり演歌ありと多彩なだけに、その時その時にあった曲を選曲して楽しめます。お客さんもゲストさんと同じように照明と注目を浴びて歌える、じつに魅力的なライブです。

恒例ママさんの歌声は3年目を迎えたこのコーナーを聴いていただいるみなさま、いつも応援してくださっている皆様に「ありがとう」の思いを込めて、「さかきやママ&MASA」のハーモニーで、いきものがかり「ありがとう」をお届けしました。皆さま本当にありがとうございます!

季節は初夏を迎え、美しく光を照らしながら舞う「ほたる」の季節になりました。今年も磐田ひょうたん池(http://kanko-iwata.jp/tanoshimu/tanoshimu-527/)では「ひょうたん池自然を考えよう会」のみなさんが自宅で卵から成虫になるまで育てた蛍を飼育舎に放し、早くも昨夜100匹ほど飛んでいたそうですよ!

考えよう会のみなさんが主催する鑑賞会が18(金)〜20日(日)と25日(金)〜27日(日)、それぞれ夜7時30分〜9時に開催されます。鑑賞会では飼育舎の中に入ることができ、蛍の一生に関するビデオ上映などが行われます。ただ上記のように今年は蛍の活動が早めなようですから、鑑賞も早めがおすすめかも…!

それではさかきやママさんの夢がいっぱい詰まったお店をご紹介しましょう。
磐田市城之『からおけ喫茶さかきやmama』map=https://t.co/Bk8gUhtIl9
【営業時間】
◎1部 10時〜14時(ドリンク+300円でランチ!)
◎2部 15時〜18時(10時〜18時はコーヒーおかわり100円)
※夜の営業はお電話でご確認ください。<br class="sp">【TEL : 0538-33-0167】

カラオケが朝10時から歌えます!お一人でも入りやすく楽しめ、団体さんの貸し切り予約もOKです。通常営業は「カラオケ」中心。歌っているひとの歌心に耳を傾けて楽しむことがマナーです。聴いてもらえる人がいてこそ歌うことが楽しめます、素敵なマナーですね。

自分が歌った歌を録音することもできます。CDに3曲入れて1,000円!カラオケ大会の応募用に、ご自分の記念やプレゼントにもいいですね。また、カラオケ教室の生徒さんも募集中。初心者さんから大会出場者まで、ママさんの個人レッスンが受けられます。

「からおけ曲数月間ランキング!」絶賛開催中。月間で最も多く歌われたお客様に「3曲録音したCD」をプレゼント!第三位までプレゼントをご用意していますからぜひトライしてくださいね。また、カラオケチケットのまとめ買いで最大2割サービス。雨の日はコーヒーor紅茶のおかわり無料&雨にちなんだ歌2曲無料!なお、このサービスは会員登録が必要です。詳しくはお店でお尋ね下さい。

今月のママさんの予定、まず13日(日)、浜北文化センター大ホールにて「スポット歌謡選手権大会」。最高得点者は静岡代表として11月に川越で開催される「日本カラオケボックス大賞全国大」に進めます。観覧ご希望の方、入場無料です!そして20日(日)には浜松ブラジル料理セルヴィツーにて「国際カラオケ大会」こちらはバイキング代にてご入場観覧できます。みんなで楽しく過ごしませんか?

そして今月のライブイベントは22日(火)。ゲストはFMHaro!でもお馴染み金子史朗さんと、まえみつこさんのデュオ。今月16日リリースの新曲「逢いたくて逢えなくて」キャンペーンライブです。ライブは19〜21時、21時〜22時はお楽しみカラオケタイム!2時間呑み放題&カラオケタイム付き3,000円です。

『からおけ喫茶さかきやmama』営業時間変更のお知らせです。5月10日(木)は夜7時〜の営業。5月13日(日)はお休み。5月20日(日)は夜7時〜の営業。そして5月29日(火)夕方6時終了です、ご了承下さい。それでは次回、6月14日の放送をどうぞお楽しみに!

-------------------------------------------------------------------------

Happiness Style
静岡県栄養士会所属栄養士の山崎靖晃先生に『健康な会社のための栄養のはなし』をテーマにお話を伺いました。前回は「健康なこども」の話でしたから今回は「働くおとな」について、とくに働く環境と健康との関係について考えます。

「健康経営」という概念をご存知でしたでしょうか。NPO法人健康経営研究会(http://kenkokeiei.jp)が提唱し、実は10年も前から経済産業省と厚生労働省が一体となって取り組んでいる活動なのですが、まだあまり浸透していないのが実情です。

「社員は健康であったほうがいい」のは当たり前といえば当たり前。でも、事業をより効果的に進めるために「健康」は経済的価値を持っています。職場に活気があり、みな元気で前向きに仕事に取り組めば、おのずと生産性も向上する。健康づくりを事業への投資として、すなわち経営戦略の一環として捉えることが「健康経営」です。

ただ、健康投資は「単品」では効果が望ないという研究結果がでており、包括的な健康づくりをする必要があります。「栄養指導」「運動促進」「血圧対策」などを、個別の対策ではなくセットで考える必要があるということです(これは個人的な健康対策でも同じと言えば同じですね)。

具体的な対策事項として、栄養士の視点から「偏食につながりがちな長時間労働」「肥満につながりがちな睡眠不足」(長時間労働が睡眠不足を招くわけで、この2つはつながっていますね)そして「ヘルスリテラシーが低下しがちな単身赴任」を挙げていただきました。

また、健康経営を進める上で必要なバランスの良い食事内容の基準を策定した認証制度「スマートミール」(http://smartmeal.jp)がこの4月からスタートしています。要点どころを押さえたわかりやすい基準になっていますから、興味をお持ちの方ぜひチェックを。(厚労省と農水省が出した「食事バランスガイド」より使いやすいかも…とのこと)

「健康は自己管理の問題だ」という考え方もあるでしょう、でも、仕事との関係で思うように自分の健康コントロールができずに悩んでいる方は少なくないのでは。また、たとえば「その人にしか任せられない仕事」があった場合、その人が病気になってしまったらその責任は誰にあるでしょうか。

労働生産性の向上だけでなく、少子化で労働者が減っていくなか「社員をどれだけ大切にできる会社なのか」は、この先、企業イメージ戦略としても今以上に重要度が上がってくると思われます。健康な職場環境を経営側から保つ意識、「健康経営」の概念が広がることに期待したいです。

-------------------------------------------------------------------------

はじまりはいつも、ヒトツの感動から。〜浜松市文化振興財団イベント情報〜
浜松市文化振興財団・文化事業課の中家 聖さんに、9月7日(金)にアクトシティ中ホールで行われる、「アクト・プレミアム・シリーズ2018 ミッシャ・マイスキー チェロ・リサイタル」(http://www.hcf.or.jp/life/guidance/premium_series/2018/0907/index.html)をご案内いただきました。

昨年からスタートした、浜松市文化振興財団オリジナルのシリーズ企画「アクト・プレミアム・シリーズ」。クラシックを中心とした世界的に活躍する名演奏家によるコンサートを年間5回開催。毎回豪華なラインナップが登場し、本格的なコンサートホールであるアクトシティ中ホールで演奏が聴けるプレミアムなコンサートです。

今年度のシリーズはすでに第1回「マリア・ジョアン・ピリス ピアノ・リサイタル」が好評のうちに4月に終了、つづく6月の第2回「樫本大進&キリル・ゲルシュタイン デュオ・リサイタル」も先月下旬にチェット完売という人気ぶりです。

今日ご案内いただいたのは今年度第3回となる、世界を代表する20世紀最高の巨匠、ミッシャ・マイスキーさんのチェロ・リサイタルです。マイスキーさんは1986年の日本デビュー以来、今回が来日50回目、そして今年は1月に70歳の誕生日を迎えた記念の年でもあり、長年の夢でもあったマイスキーさんのご家族との共演も実現します。

マイスキーさんのソロ演奏(バッハ 無伴奏組曲 第1番)から、娘さんのリリーさんとのピアノとのデュオ(ショスタコーヴィチ チェロ・ソナタ)、さらには息子さんのサーシャさんも加えてのピアノ&ヴァイオリン&チェロのピアノ三重奏(チャイコフスキー ピアノ三重奏曲「偉大な芸術家の思い出に」)まで、バラエティの富んだステージです。

【公演日時】平成 30年9月7日(金) 開場18:30/開演19:00 【会場】アクトシティ浜松 中ホール 【入場料】全席指定:S席8,500円/A席7,000円/B席5,500 円/学生B席2,500円(24歳以下)。チケットのお求めは、アクトシティチケットセンター、HCFオンラインショップ(http://www.hcf.or.jp/shop/index.html)、またはチケットぴあ【Pコード:346-026】で、一般発売は来週の5/13(日)から!

16年ぶりに浜松に登場するミッシャ・マイスキーさん。財団の公式サイトには<>スペシャルインタビュー(http://www.hcf.or.jp/life/outline/column_26/index.html)も掲載されています。読み応えのある記事です、あわせてぜひチェックを!

-------------------------------------------------------------------------

『My Choice Time〜天の光はすべて星』
今週は、春の宵、南の空に長々と横たわる星座、うみへび座についてのお話でした。

うみへび座は春から初夏にかけて、南の夜空に見える、長い長〜い星座です。
うねうねと胴体をくねらせるその姿、全体像をつかむには周囲に明かりのない場所でないと難しいのが残念です。

でも、「ししの大鎌」を手がかりに、へびの頭部にあたる一群の星々と、へびの心臓にあたる星「アルファルド」は、よく晴れた夜であれば住宅街レベルの空でも見つかります。
頭部から心臓を経て、かなり離れたスピカの下あたりまでがうみひべ座、そんなふうに見当をつけることはけっして難しくありません。
本当に長い星座なんだなあってことも感じていただけるはず。

もちろん、機会があったら空がじゅうぶん暗い場所(遠州地域であれば海岸がおススメです)でぜひご覧になってみてください。そうした場所でみるこの星座は、まさに大蛇そのもの。壮観ですよ。

この大蛇の下半身のあたりには、コップ座、からす座といった別の星座がすぐそばにあって、実際の夜空で眺めているとどうしても混同しがちです。けれど、それはそれでいいんじゃないかなと思うんです。

とにかく、夜空のこのあたりを長々とうねっているように見える星の連なり、これがうみへび座だ、と感じてもらえたらそれでOKです。
また、周辺の星座もあわせてこの付近全体をひとまとめに見ると、まるでカタツムリみたいに見えたりもします。そんな見方も楽しいですよ。

これからだんだん夜の屋外にいても過ごしやすい季節になっていきます。
機会があったらぜひご覧になってみてください。

ではいつものように探しかた図解です。
http://img02.hamazo.tv/usr/t/o/m/tomsan/hydra_2016-01.gif

-------------------------------------------------------------------------

であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する