mixiユーザー(id:4357815)

2018年05月08日20:21

331 view

水周りのレストアとか

ご無沙汰ですあせあせ
また記録用にDIY関係をダイジェストでUPしておきますね〜ウインク

フォト

ブラックバードの車検も無事終わりライトなんかをLEDに戻したりするついでにアッパーカウルのダクトのメッシュを塗ったり〜

フォト

リップのお化粧なんかもしてサクッと通常仕様に戻りました〜

車検整備の際に見つけた不具合箇所に手をつける事にしました。

フォト

劣化して滲み漏れのあったラジエターホースは交換したんですが、ラジエター自体のホースフィッティングの根元に腐食による針の先程のピンホールらしきものを発見。
ライティングテストでは貫通は確認出来ず、簡易対策でまったく漏れはありませんでしたが、今後の事を考えて対処する事にしました〜

フォト

用意したアルミラジエター

ラジエターの完全修復は経験上、DIYでは中々難しいので、安易に中古でと考えてたんですが、相場が結構高くて…
ラジエター位置の違う前期型の程度のいいモノが見つからずに歪んでる上、高額な中古が多かったんで、ちょっとプラスして社外の新品アルミラジエターを発注

古い設計で出力のワリに冷却容量の小さめなブラバなんで作業ついでに冷却性能アップも図ってみます〜

カスタムパーツでやる気を出させるいつもの手段でもあります…(;^_^A

フォト

純正との比較〜

フォト

一応純正形状なので、ファンやらセンサーなどを移植
ボルトオンってうたってましたが…やはり風道板等のインナーパーツに加工が必要です。
まぁこのあたりはお約束って事で〜あせあせ

フォト

車検時交換したアッパーホース
絶版の為、後期型用のを発注してそれをベースにセンサーフィッティングで長さや角度を調整したんですが、フィッティング使っても若干長さが足りずにつっぱってたんで、ラジエター交換ついでにもう一本発注してにこいちする事に〜

フォト

ラジエターの口元付近の長さも調整して取り回し的にも完璧でするんるんウッシッシ

ただラジエターの口が純正より若干太く、すっぽ抜け防止の返しもきついので、ホース挿すのに苦労しました〜がまん顔

センサーフィッティングのメクラ用に入れてたNS125Rの水温センサーを取り外して社外のセンサーに交換ウインク

フォト

無事アルミラジエター取り付け完了〜ウッシッシ

フォト

ホースとは別に滲み漏れの跡が確認できた所も修理していきます。
今回は何故か結構徹底的です〜あせあせ

フォト

サーモスタットの取り付け裏周辺からの跡があったのでそのあたりのパッキンを交換していきます。

フォト

まずサーモユニットを取り外し〜
ボロボロに腐食したケースも腐食を誘発しない程度に磨いてレストアします。

フォト

取り外したサーモスタット
今の所特に不具合は感じ無いんですが、ここまでやって交換しないのは馬鹿なんで、ついでに交換しときます。
もちろんパッキン類も全交換〜ウインク

フォト

サーモユニットの下にあるホースフィッティングも取り外し〜

フォト

外したエンジン側もクリーニングしておきます。

フォト

ホースフィッティングは部品が出たので交換しときます。
対策品に変わってるらしく新しいのは口が長くなっています。

フォト

新しいパッキンとホースフィッティング取り付けて〜

フォト

組み上げたサーモユニットも取り付け〜

フォト

ウォーターポンプもバラして〜

フォト

パッキンを交換〜

フォト

そんなワケでウォーターラインのフルオーバーホール完了ですウッシッシ
ネイキッドマシンと違って見た目ラジエターカスタムってもほとんど分かりません…がまん顔

でも走行時にラジエターファン回る回数は確実に減りました
ラジエターファンパイロットランプ付けてるとそんな確認も楽ですね〜電球ウッシッシ

これでブン回した後のクーラント臭ともおさらばの予定〜
まぁ色々灼ける匂いは変わらないでしょうけどね…あせあせ

フォト

センサーフィッティング付けたついでにメーターなんかも用意るんるん
何故か追加メーター相変わらず車用〜

フォト

オイル用のセンサーフィッティングも用意〜

フォト

とりあえずドレンからセンサーとりました〜
そのうちクランクからとるかも

フォト

何処に付けるか悩みましたが…とりあえずテキト〜にメーターステーを自作

フォト

簡易防水処理したメーター付けて

フォト

こんな感じになりました〜るんるんウッシッシ

フォト

とりあえずシェイクダウンも問題無しウインク
全てのメーターがちゃんと動作してくれてます。ウッシッシ
純正の真ん中固定の何度だか分からない万人向けのファジーな水温計とは違ってやっぱ温度が分かるのは安心感が違いますね〜ウインク

これでブラックバードのウォーターラインのレストアは完了です〜ウッシッシ


ここからはL700Sジーノネタです。
親父が出先でエンコしてレスキューに向かったらバッテリー切れでした。がまん顔
ブーストしてもどりチェックしたらとりあえずオルタに問題はなさそうなので、バッテリーを交換してみる事にしました〜

フォト

MR2もそうなんですが、最近のバッテリーは2年位でガクッと落ちる事が多いような気がしますね〜

フォト

またチェックランプついてたんでダイアグ拾うとまたリアO2センサー
修理した断線箇所を調べて噛みつぶしからハンダ付けに変えるも復活しなかったので、リアO2センサーを交換する事に〜

フォト

ジャッキアップ面倒なので軽作業はスロープ使ってます〜

フォト

左が用意した純正O2センサー
マニ側と違いコネクター形状が特殊なんで、故障多くて値下がりしたって情報あったんでディーラーで純正発注に行ったら高くて…ふらふら

せっかく仕事抜けて行ったのでそのまま注文してきたら、取りに行った時に、「すみません価格違いがありました」って事で1/3程の価格になりました〜るんるんウッシッシ

フォト

サクッと交換るんるん
さすが純正焼き付きかじり防止剤がネジ山に塗布されてました。
持ってますけどね…あせあせ

問題無くチェックランプ消えました〜ウッシッシ

フォト

バッテリー上がりの点検の際、クーラントの滲み漏れを確認したので、修理する事に〜
ブラバに続いてジーノまで…あせあせ

漏れ箇所はアッパーホースの3つ又ジョイントのエンジン側の短いホースとバイパスホース

フォト

ディーラーでO2センサーと一緒に発注してた水周り部品

フォト

邪魔なモノ取り払ってサクッと取り外し〜

フォト

汚れを取って磨いてから

フォト

サクッと組み付けクーラント補充で作業完了〜ウッシッシ
クリップも新品に交換したんですが、テスト後若干まだ滲んでたのでマイナス締め付けタイプのバンドを追加で止まってくれました。

取り外した影響でラジエター側のアッパーホースも若干滲んでたのでそのうち交換かな〜
現在はマイナスバンドで止まってます〜

フォト

ハザードスイッチの照明が切れていたので交換する事に〜
確か納車時にも切れててLEDに換えたんですが、また切れたみたいですね
球はスイッチassyでしか出ないので、てきと〜に部屋に転がってた3mm砲弾LEDを加工してダイオードと光拡散キャップを付けて台座に取り付けスイッチにインストールウインク

フォト

動作点灯確認して問題無かったんでエアコンのコントロールに取り付けてインパネ戻して修理完了〜ウッシッシ

ホントは白発光のLED使うつもりだったんですが、手持ちに無かったので赤を使いました

フォト

無事三角マーク点灯するようになりましたが、今度はいつまでもってくれるか…電球

フォト

こちらは軽トラのサンバーネタ
助手席の後付けパワーウインドが動かなくなったのでチェックするとコネクターの接点不良でした

安物なのでコネクター内の端子がズレて下がってしまったようです。
端子ズレ防止処理して、ついでにコネクターの外れ防止処理もして修理完了〜ウッシッシ

こんな感じでメンテが中心の最近のマシンいじりですが、合間に…

フォト

和室の障子張り替えたり〜

フォト

宅配ボックス建物に合わせて引手や板金加工、バックドア加工して壁にビルトイン施工したり〜

フォト

庭の金魚が卵産んでたみたいなので、卵採取して孵化させたり〜

フォト

友人がコンプレッサー買ったのでガレージの地下に一緒に設置して電源や配管設備たり〜

仕事が忙しくてたいした事してませんがプライベートではそんな事してました〜ウインク
最近は家事全般もこなしてるのでDIYはなおざりです…(;^_^A

9 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する