mixiユーザー(id:62419378)

2018年05月08日10:32

312 view

若いモンに夢が無いっていうけどさ…

 この不景気でキチンと将来考えて預貯金して将来年金なんざあてに出来ないって考えで生活してる若い連中は正直凄いと思うのは俺だけなのか?
 その上奨学金なんぞの支払いもあり、大学出ても手取りで24,5万程度となりゃそら夢みてる場合じゃないだろうよ。現実見て馬鹿な夢見るより手堅く…って事が出来る有能な若者じゃないか?って思うんだけどどうなんだろう?

 俺らの若い頃はバブル期まっただ中で俺みたいな高卒でも時流に乗ればそれなりに出世出来て収入も期待出来る時代だった訳だから夢も見れたってもんでね。
 今は先が見えない状態で税率がガンガンあがるわ社会保障もバンバン打ちきられていくわで将来考えたら夢見てバカな浪費してる余力なんぞそらないわってもんだよね。それを理解して実践してる若者におっさん世代が「夢が無い」とか「希望を持て」って事言われてもそら説得力ってモンがないわな。
 中には良い職が見つからんって事で目的も無いのに院迄行った挙げ句奨学金ダブルで院を出ても大した職が見つからず超貧乏生活スタートってな知人息子みたいなんもいる訳で全部が全部賢いとは言わないけどな。なんにせよ貧富の差がより激しくなって1億総貧乏時代ってなんぞの記事で読んだけど洒落にならん時代に差し掛かってくるのかもしれんね。
 ま、俺なんぞはハナからバカなんで貧乏?上等だ。貧乏でも楽しめる人生送れるように人生設計をしていくぜ!ってな感じでバブル期過ごした割には周りの景気の良い連中は俺には全然関係ねぇって考えてたもんなぁw
 結果、両親が残してくれた新築物件+遺産少々に自分の貯金ってな感じで裕福には暮らせないが飢える事無く笑って暮らせる人生の基盤っつーもんは確率出来た訳でね。
 オマケで仕事では少々めんどくさい肩書き頂いちゃって金使う暇も中々とれないんだけど?ってな状態に落ちて毎日バタバタ走り回してたりもする訳だ(笑)ま、おかげで貯金もはかどるからいいんだけどね。
 俺自身がした最大の贅沢は4年前に購入した新車だ。これを買ったお陰で使った分は貯めないとね?って事で貯金も進むようになって、車代はとうの昔に貯め終わってるがそのまんま貯蓄は継続してるし、休みの日には洗車や掃除なんかで時間も潰せるし何よりガソリン代がめっちゃ安上がりになってホント金かからん車で助かってる訳だ。

 ま、話はそれたが今からの時代はホント貧富の差がハッキリ出る時代に移行し、一部の裕福層と貧困層、平均すると今と大差無い感じだが上下の差がとても大きくなる時代に突入するのは間違いなさそうだ。その辺を感じ取れる優秀な若者が多いって事を年配者は評価してもいいんじゃないかなぁと思う今日この頃だ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する