mixiユーザー(id:21445415)

2018年05月04日15:13

272 view

出船中止(5月3日)

前夜19:30に、電話で出船確認したら「明日は風が強く出船中止」と福井三国“海祐丸”船長の回答でした。今回は、息子(次男)が釣りをしたいと言うので、初めての船釣、しかもジギングにチャレンジ。とても楽しみにしていただけに残念でした。
息子は大学生で福井市のアパートに住んでおり、出船確認時には既に小生の身柄は福井の地でした。ジギングができなかった場合、息子と福井市近郊の観光ドライブでもと思っていましたゆえ。
結局、息子に付き合ってもらいゴールデンウイークの一日を楽しく過ごせました。今後、息子とのジギングを是非実現させます。

【福井市近郊観光】
5/2(水):出発(愛知)⇒アパート⇒夕食⇒釣具屋(堤防釣り仕掛け購入)⇒アパート(泊)
5/3(木):アパート⇒堤防釣り(@鷹巣漁港※)⇒昼食⇒芦原温泉(セントピアあわら)⇒雄島⇒福井東別院本瑞寺⇒福井大仏(西山光照寺)⇒夕食⇒アパート⇒帰宅(愛知)
※:福井港堤防は風が強く、九頭竜川河口は加えて雨の影響で茶色い海で断念。東尋坊の先の崎漁港へ足を伸ばしたが適した場所がなく、鷹巣漁港まで下がったものです。

【写真】
《写真1》鷹巣漁港で堤防釣り。投げサビキ釣りを楽しむもボウズでした(T_T)
《写真2》堤防釣りで冷えた体を温めようと芦原温泉へ。公共浴場「セントピアあわら」でゆっくりしました。
《写真3》大湊神社の鎮守の森である雄島へ。心霊スポットとか…。

【観光メモ】
(1)芦原温泉
明治16年に開湯した芦原(あわら)温泉。その昔、葦の生い茂る沼地で農夫が井戸を掘ったら温泉が沸き出したのが起源とか。今回は公共浴場である「セントピアあわら」でゆっくり温泉を楽しみました。泉質はナトリウム・カルシウム・塩化物泉 (低張性弱アルカリ性高温泉)とのこと。無色澄明で、若干の塩味を感じました。なお、芦原町と金津町が合併してあわら市が発足してからは「あわら温泉」と表記されることが多くなったとのことです。
ところで、息子と温泉に入ったのですが、いつの間にか上半身がガッチリしていたことに驚きでした。大学の部活でカヌーポロ(Canoe polo)をやっています。カヌーポロ??? カヌーに乗って水上で行うハンドボールとバスケットボールを融合したようなスポーツらしい。一度試合を見てみたいです。
(2)雄島(越前海岸で一番大きな島(標高:27m、周囲:2km))
「東尋坊で自殺した遺体は、雄島へ流れ着く」、「雄島は、時計回りが正しくて、反時計回りをすると死ぬ」とか言われていると息子から聞いて、どんな所か行きたくなりました。赤い橋「雄島橋」を渡って、あえて反時計回りに雄島を廻ってみましたが元気で全然問題ない(笑)。皆さんも試してみてください。
(3)グルメ・メモ
たまには息子に美味いものを食べさせようと、次のとおり食事を取りました。大学生のくせに良いお店を知っていると感心。小生はいずれも大満足でしたが、小遣いが減ってしまいました…(^_^;)
○5/2夕食:焼肉 喰太呂(福井市文京)
先ずは焼肉を食べたいと息子。大学関係で行ったことがある美味しい店とのことで行きました。味は確かでした。息子が運転なので小生はビールも堪能しました。釣りが中止になって落ち込んでいましたが、お腹にお肉とビールが染み渡って元気が出てきました。折角だから、午前中、天候不良でも堤防釣りをしようと、食事の後に釣具屋へ仕掛けを買いに行きました(笑)
○5/3昼食:廻転寿司 三国港(坂井市三国町楽円)
昨晩はお肉で今度は魚ということでお昼に寿司を食べることにしました。息子が前を通って一度は入ってみたかったとのことで選んだ店です。ここは、三国では指折りの鮮魚店「たけ庄」直営の廻転すし店(廻転はしていなかったですが…)です。ネタが新鮮で、先日の築地の寿司屋さんよりずっと美味しかった(苦笑)
○5/3夕食:美・味・麺・庵 たからや(福井市新田塚)
息子に福井の郷土料理を聞いたら「おろしそば」と返答。気になる店があるとのことで行ったお店です。小生は「おろしそば」は外せないので、「ソースカツ丼」とのセットをいただきました。「おろしそば」って、有りそうで今まで食べたことがありません。薬味にネギとかつお節が添えられて、だし汁と大根おろしで蕎麦をいただきました。大根おろしの辛みと蕎麦との相性は抜群で美味しかったです。加えて、あっさり系の「おろしそば」に「ソースかつ丼」との組み合わせは最高でした。
なお、息子は「とろとろチーズの石焼かれーうどん」を食べて、美味いと絶賛していました。今度来た時はこれを食べます(笑)
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年05月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031