mixiユーザー(id:12274547)

2018年04月30日15:37

126 view

大菩薩嶺(2,057m)

数日まえ、島根に住むミク友のもっちゃんから、山梨の大菩薩嶺に
行くけど、…という連絡あり。(彼は言わないけどこれはお誘いに違いない)

29日は娘と山梨の岩殿山に行く予定でいたから、さっそく娘と相談。
同じ山梨だから、一緒に大菩薩へ行こう、と誘ったら同意してくれたので
1泊の山梨行きとなった。

土曜日午後発で山梨に向かった。宿泊先はミク友(以前)の山旅ロッジ。
もっちゃんは3年前に尾瀬で一緒した妹さんと甥御さんの3人旅であり、
やはりミク友のおとみ山と夕食を共にして夕食会は懐かしい話で盛り上がった。


翌朝早めの朝食にしていただいて、甥御さんが運転する車(経験したことのない
すごい高級車だった!BMW…っていうのだそうだ…これで山に行っていいのか?)で、
上日川峠へ。ここはすでに1,500メートルある。
さすがGW…で9時半の峠は満車、で、もっと下の駐車場まで誘導される。

お天気は上々。遠足気分で7人が(駐車場待ち合わせで塩山に住むミク友
のふりゃさんご夫婦がご一緒された)歩き出したのはすでに10時を回っていた。
僻衆登山のおとみ山が参加していたら、きっと嫌がっていたに違いない。ほど列をなして歩いた。

ほどなくこんな景色だよ!
フォト

フォト

フォト


南アルプスがずら〜〜。甲斐駒様も見える。きゃ〜〜。
なんと言っても雪の富士山。

カラマツ尾根から上がって頂上までは約1時間半くらい。
食事前に百名山の大菩薩嶺にご挨拶してきた。
ふりゃさんと。
フォト

フォト


下写真、この大荷物はなぜだろう?と思ったら、甥御さんのすごいお料理が始まった。
分厚いステーキだったそうで…素晴らしいデザートもあったようで。

焼けるまで、彼が食べるまで、時間がかかりそうなので、食事済の私は横になって昼寝。
風がチョットあったので寝冷えしそうで目が覚めたがまだ彼は食べていた。

美しい富士山
フォト

フォト


兜岩から峠までの稜線
フォト


そして有名な大菩薩峠でなぜかバンザイ
フォト


この山は期待していたのにお花がない。
ワチガイソウ(?)だけ。
フォト


満車の駐車場だったというそこで島根組と別れがたかったけど
また山梨で会いましょう、と約してお別れ。
私と娘はふりゃさん車で塩山まで送っていただいた。
またお会いしましょうね。
駅で時間があったのでほうとうを食べて車中の人になった。
若者から高齢者、ベテランから初心者までいてなんとなく面白い山旅だった。

おまけは前日おとみ山にご案内ただいたお花を。
お友達のお庭のお花。
クマガイソウ…プリーツの葉っぱが面白いと娘が喜ぶ
フォト

フォト


ヤマシャクヤク…これは予想外でとてもうれしかった!
フォト


黄色のカタクリ(園芸種なのかしら?)
フォト


6 20

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する