mixiユーザー(id:10355723)

2018年04月26日23:30

258 view

鋸山

房総半島の南の方にある鋸山へ!

フォト

山登りなんてしてられるか!ってことでロープウェイで悠々と頂上へ。

フォト

頂上到着!標高は…330m…。
東京タワーより低いじゃんとか、スカイツリーの展望台のが高いじゃんとか、いやでもあんなもの作らなくても、自然の山に登ればこれだけ気持ちいい景色に出会えるんだなって。

そして頂上から、鋸山観光スタート!

いきなりでかい蜂がたくさんいてひるんだりしつつ山を登ったり降りたり。

フォト

石切り場跡。ジブリ的というか、崖に囲まれた道は神秘的な雰囲気もあります。

フォト

光の先には…

フォト

百尺観音!崖に直接彫られており、なかなかの迫力。

フォト

人と対比するとなかなかのスケールなのが分かります。

フォト

そして有名スポット、地獄のぞき。ヒィ…

フォト

こちらが地獄のぞきへ行くところ。階段とかになってないので結構大変です。
しかもいったん登って、先端に向かって少し下るので、登ったところまで行って怖気づいている人もいましたw

いいのよ。高いところが怖いっていうのは生きるために必要な感覚で、むしろ高所が平気なタワマンベビーたちの方が危険なのよ。

フォト

まあそれで…鋸山の観光、全体的にですね…景色はすごく綺麗なんだけど、

フォト

とにかく階段なんですね。
登ったり降りたりくぐったり、楽しいけど大変でした。

フォト

石切り場だけあって岩の形がすごいし、山全体が日本寺の境内なので、道の横はあらゆるところに観音像があります。

フォト

しかしなんか首が取れてる像が多くて不思議な感じでした。すべての像の首が取れてる場所とかもありました。

まあ、アップダウンが大変で、すぐにそのような疑問は意識の彼方へ…。

フォト

そして急に現れる巨大な大仏!薬師瑠璃光如来!
いやーホントにでかい。石の大仏では日本最大とか。
鎌倉の大仏とか比較にならない!(毎回こうやって貶められる鎌倉の大仏…w)

フォト

ア○○プラグ

そして再び階段を登り続け、山頂のロープウェイ乗り場へ…。

フォト

疲れた後に食べた地獄ソフトは美味しかった…。竹炭の色らしいです。

フォト

麓に降りてきて、駅前のさすけ食堂で昼食。即完売の人気メニュー、黄金アジフライ。

3時間待ちがデフォの人気店ですが、山に行く前に予約して、戻ってきてからしばらく待って入店できました。

正直、テレビとかで有名になっただけで味は普通なんでしょ?とか思ってたんですが、ものすごいさくさくフワッフワで肉厚で、想像をはるかに超えて美味しかったです。
いつも食べてる某弁当屋のアジフライがショボいだけなのかどうかわからないけど、これは今まで食べてきたアジフライとは別物の何かでした。

そんなわけで色々楽しんで13時過ぎの電車で帰宅。やはり山は午前中がいいです。

しかし南房総だけあって(?)珍走団の量と質がハンパなかった。
昭和に時間跳躍したのかと思うくらいの珍走を披露してくれていました。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する