mixiユーザー(id:2706255)

2018年04月25日00:31

89 view

心と身体がストライキ? だけどすぐ妥結日記

 4月23日(月)
 朝から7月新刊見積りの準備,大型企画のスタッフへの月次支払いの処理,下半期の原価見通しの確認などなど.なんかからだが重い.
 4時から会議がひとつ.下半期についての具体的な対策の議論.刊行計画達成のために何をするか,原価抑制にむけてどうするか,売上増に向けての策は,などなど.
 終わって席に戻って,さきほどの会議とほぼ同じメンバーで労組との団交に向かう.
 結果的には今回の交渉で妥結するが,結局のところ,どうしてほしいのか,私にはわからず.もちろん,回答金額が超低額ということはわかる.ただ,仕事の方向など,気にいらない話は理解したくない,という態度にみえてしまった.ひとりひとりの仕事に,経営,上司にもっと介入してほしいのだろうか.また,あれもこれも職員すべてに説明してからすすめろ,ともとれるべき言い分も,なかなか対応は難しい.管理職,さらには経営者はその場で判断する権限が必要であろう.とくに何かを進めるには.会社全体で,残念ながら私も含め,考え方が縮こまりつつあることを感じる.
 8時ごろまで在社.歩いて帰る.歩いて帰宅する時間が一番機が休まるという,いささか悲しい難い状態.途中の吉野家で豚スタミナ丼を食べて帰る.
 帰宅して入浴.
 カミさん,午後頭痛がひどく,専門の医者に行ったとのこと.MRIまでとるが,外科的には問題なくきれいなものだったらしく,体調というか,年齢によるものらしい.やれやれ.

 4月24日(火)
 朝起きて出社の準備をするが,どうもしゃっきりせず,また外装工事の点検やらアンテナ工事やらも入るらしいので,きょうは在宅することとする.息子,カミさんを送り出して,業者さんやらに対応.
 午前中,1時間ほど朝寝.昼食は作ってくれていた弁当にカップワンタンを添えて.
 午後,区役所へ.年金関係の書類のため.ただ,肝心の伯母の情報を確認しておらず,とりあえず申込書のみもらって帰宅.コンビニで買った冷凍ブドウでおやつをつくる.
 夕方,吉田類さんの録画を観ていたら酒が飲みたくなり,5時半ごろから晩酌.そのまま夕食.「関ジャム」の録画観つつ.
 食後,ちょっと横になったら3時間寝てしまい,11時ごろ起きだして,ラジオを聴きつつ「7RULES」眺める.講談社の編集者.よく働くなあ.「個性は無くても良しとする」というルールには思わず「なるほど!」と.編集者に必要なのは,どんな球でも受け止められるという個性なのだろうな.自分が投げるわけじゃないから.
 ただ何よりも驚いたのは「会社に行きたくないと思ったことが一度もない」という発言.ここのところ毎日「あー,会社行きたくねえ」と思っている自分にはなんとも重たい.が,思えば私も彼女ぐらいの齢のころは,そう思っていたかもしれない.管理職になって,目を配ることや気を使うことが増えてきて,自分の目の前のことだけを考えていればよい時期が終わり,リアリズムが全身に重たくのしかかる時期に入っていったわけである.

 本日はほかに「ブラックペアン」の録画,「プロフェッショナル」の録画などを観ることができた.あと,土曜日に買ったデザインの本,ともかく読む.
 「プロフェッショナル」でとりあげられた1万円選書の岩田さん,こういう人がいるから,我々の仕事は何とかなっているのだと,しみじみ思う.また,これだけ活字を信じる人がいることに励まされた.
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する