mixiユーザー(id:60697765)

2018年04月24日11:09

62 view

国がより厳しく介入すべき

笑顔を見せる?何も解決していない。

労基法、民法をより厳しくして、

パワハラ、アカハラ、ソーシャルハラスメントに対して、

労基署、警察、裁判所、厚生労働省等が

逃げずにより頻繁に介入と改善と指導と調整を行わない限りは、

過労死自殺やハラスメントはなくならない。

犯罪者はソレを更に乗り越えてハラスメントや労基法の違反を犯してくる。

個人の問題として、国がより頻繁に介入しないことがおかしい。

日本はハラスメントや労基法の違反、名誉毀損に対しての意識が低すぎる。

世界中が日本人のハラスメント意識の低さを指摘している。

ハラスメントや過労死自殺者が激増している中でもこの国はまだ、適切な政策や公務を行わないのか?

共産党も自民党も宗教屋もなんら変わらない。

共産系信者は努力を否定して馬鹿にして、
自民系信者は努力を金で馬鹿にして、
宗教信者は宗教で努力をごまかす。

そして、上記の信者が努力では乗り越えられない人口の九割の社会的弱者にハラスメントや強制労働させ、殺す。

ソレがこの国の実態。実情。

ソレがこの世界、この世の実情。

職場に苦手・嫌いな人がいる。どうしたらいい?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=116&from=diary&id=5083795
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する