mixiユーザー(id:21684549)

2018年04月23日15:29

86 view

インターネットで見つけました

(画像は無関係です)

こんにちは。いろはの竹内です。


先日、長女(大学2年)がスマホの画面を突き出して、

「ちょっとこれ見てよ」と嬉しそうに言うので覗いてみたところ、

お皿の上に、




タガメが山盛りになっている写真を見せてきたんですね。




ぎゃーーーーーーー!



思わず大声を出してしまった父。


「なんだこれは!?」

「タガメだよ。水の中にいる昆虫の」

「なんで皿の上に乗ってんだよ!」

「この間、友達と食べてきたんだよ」



ふんぎゃーーーーーーー!



どうやら大学の友達の間で、

都内の昆虫レストランに行くのが流行っているらしく、

怖いものみたさ半分、インスタ映え半分で、乗り込んできたらしいんですね。



「で、タガメ、食べてきたのか?」

「おう」

「美味しかったか?」

「まぁまぁだね」

「どんな味だった?」





「匂いがラフランスで、味が塩辛かな」






「・・・」



それ、くそマズイだろ。



ふとその時、娘が幼稚園の頃のことを思い出しました。

公園に遊びに行った時に、小さなカナブンが手にとまって、


「ムシ、嫌いでちゅ!」


といって、わんわん泣いていた子が、





今ではその虫を食べてしまっています(父、遠い目)。






ええ、成長しているんだか、退化しているんだか、

さっぱり分かりませんが、とりあえず、




この人とは距離を少し置こうとは思っています。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する