mixiユーザー(id:210835)

2018年04月21日14:59

208 view

まる得利久セット/'18 不良中年友の会・滝桜オフ(5)

【2018年4月14日(土)/その3】
予約の時間を15分もオーバーしてしまったが、私の座席はキープされておりました!
12年振り、2度目の『牛たん炭焼き 利久』♪
フォト
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=200211143&owner_id=210835
フォト
「牛たん♪牛たん♪」と浮かれる私の目の前に立ちはだかるクラッシュ・スマイルのオネエサンが約1名…sana嬢である(^○^)
彼女はこの日、朝も早よからセントレアから羽田へ飛び、東京駅から東北新幹線にて11:50郡山入りという得意の弾丸プレイ。
フォト
オーダーしたのは定番の“牛たん定食”ではなく“まる得利久セット”。
ミニサラダ、テールスープ、麦飯は他の定食と同じだが、牛たん焼が2枚4切とやや少ない分、ミニ牛たんカレー/ミニ牛たんシチュー/ミニ牛たんトマトソース煮/ミニ牛たんキーマカリー/ミニ牛たん担の5つのシチュー類から1つ選べるというお得なセット。
「サラダ、美味しいー」
「いやっ♪テールスープも美味しいー」
「私、こんな厚い牛たんって食べた事無い。ナニコレ?美味しいー」と美味しいの波状攻撃(^ ^)
これだけ美味しがってもらえると選んだ甲斐があったってもんだ。
フォト
実際、メインの牛たん焼は相変わらず絶妙な焼き加減で「ヒレか?」と思えるほど柔らかい。
テールスープもどちらかと言えば淡い味付けなんだけど、この淡さとホロホロになったテールが逆に牛たん焼を際立たせてくれる。
今回、2人共ミニ牛たんシチューのチョイスとなったが、これがテールスープとは対照的にしっかりズドンっ!と舌先を攻撃してくれて心地良い美味さ!
これで一人前1,480円(税別)。決して安価なメニューではないけどかと言って高過ぎず、その美味しさとも相俟ってコスパは素晴らしい。
嗚呼、シ・ア・ワ・セ(^ ^)
ちなみにこの郡山駅前店は昨年の2月のオープンだそうで、「これからどんどん南下してくるんだろうなぁ…」って思っていたら、
その僅か2か月後には『名古屋ゲートタワープラザ店』がオープンしてた。灯台下暗し(^^;
http://www.gnavi.co.jp/rikyu/index.html

郡山駅から集合場所である7-11三春IC前店までは下道でも1時間と掛からないので急いで食事を済ませたワケではないのにタンデム出撃13:05@JR郡山駅前
美味しかったからパクパク食べちゃってあっという間にランチ終了となっただけ(^^;
フォト
ツーリング・マップルに加え詳細図も持って来ているが、こうも堂々と「←三春」と指示されてしまっては従わざるを得まい(^ ^)
私の作ったルートは無視し、郡山駅の西側を線路に沿って北上し、k57〜R288へ。
阿武隈川を渡り、やがて始まったのどかな山間の快走路区間もタンデム1stでのんびり流し、14時丁度に7-11着弾!
滝桜見物の出発までに30分の早着だが、実はこの時間が物凄く楽しいのである。
「あー、すっかりご無沙汰しております!」
「この間の写真、何やらかしたんっすか?」
「あれ?いつの間にそんな新兵器を!」
「えッ?!孫生れたの??」
などなど、お互いの挨拶もそこそこに素面でのマシンガントーク炸裂!
でも、一番ビックリしたのは、10年振りにお会いした秋田のよぶサンが、2倍になっていた事か?(^^;
お互い腹の出具合を笑いあっていたらガクガク震えながら青い顔したtetsuさんが。
「なめた格好して来たら寒くて寒くて…私、このまま宿直行で風呂入って来ますわ」と。
一方、何名ものお仲間から
「ヒザはもう大丈夫なの?」とか
「心臓の方はもう良いの?」と我が身を心配して頂き恐悦至極。
アッチンとクーペさんに昨夏キャンセルのお詫びを言いに来たような今回の滝桜だが、更に心臓の件で心配させてしまっていて申し訳ない事この上なし。
フォト
「じゃあ、時間ですので出発しまーす!」
主催者であるきんちゃんの号令で14:30全車一斉にスイッチオン!
30台からのバイクによる地鳴りと共に、滝桜見物へ向かったのでありました。
あれ?きんちゃん、いつバイク替えたのかな??


<つづく>

■聖地巡礼・犬伏/'18 不良中年友の会・滝桜オフ(4)
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1966186649&owner_id=210835
15 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930