mixiユーザー(id:7839913)

2018年04月21日13:34

67 view

数年後にも、同じ発表があるかもしれないね。

日本の協力する鉄道が、完成してから、確認したい事実。


インドネシア高速鉄道の遅れは「中国のせいじゃない! インドネシアのせいだ」=中国メディア
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=97&from=diary&id=5079652


インドネシア高速鉄道の遅れは「中国のせいじゃない! インドネシアのせいだ」=中国メディア 35
2018年04月20日 18:03 サーチナ

つぶやきを見る( 30 )日記を読む( 2 )限定公開( 3 )
チェックするつぶやく日記を書くfacebookでシェアする
サーチナ
写真中国メディアは、インフラ建設において、中国は次々と世界記録を塗り替えているという。(イメージ写真提供:123RF)
中国メディアは、インフラ建設において、中国は次々と世界記録を塗り替えているという。(イメージ写真提供:123RF)
 中国が受注したインドネシア高速鉄道。2016年1月にジョコ大統領も出席し、華々しく起工式を行ったものの、工事は予定より遅れており、19年の開業は難しい状況だ。中国メディアの快資訊網は17日、このインドネシア高速鉄道に関して、インドネシア側はあきらめムードだとする記事を掲載した。

 記事はまず、中国のインフラ建設がいかに素晴らしいかを強調。インフラ建設において、中国は次々と世界記録を塗り替えているという。中国の三元橋で行われた架け替え工事がその一例で、他国では普通3、4年かかるところを、わずか43時間で完成したというものだ。そんな中国がインドネシアの高速鉄道を受注したわけだが、思うように工事が進んでいないようだ。記事は、インドネシアでは高速鉄道以外のインフラ建設も遅れており、外国メディアは、現大統領の任期が切れる2019年に14のインフラ工事が打ち切られる可能性について報道していると紹介した。

 記事が例として挙げているのが、カリマンタンとスマトラ島の鉄道工事、およびジャワ島の空港や港の建設工事などで、これらはキャンセルの対象となるかもしれないという。そして、工事に遅れが出ているのは、中国が受注したジャカルターバンドン間の高速鉄道も含まれていると指摘した。

 この高速鉄道建設プロジェクトは、着工からすでに2年が経過したものの、今年初めに工事が大幅に遅れていることが明らかになった。これについて記事は、「責任はすべてインドネシアの側にある」と主張。土地収用の問題とジョコ政権が本来の計画路線を見直し延伸するとしたためだとし、「これが工事の遅れている主な原因で、中国は契約通りに履行している」と中国側の責任を全否定し、むしろ、中国が迷惑していると言わんばかりの口調で結んだ。

 日本との受注争いの結果、中国はインドネシア政府の財政支出や債務保証を必要としないという破格の条件を提示してまで受注を勝ち取ったものの現在はこのような状態だ。中国は高速鉄道輸出に力を入れており、イメージを守るためにもあくまでインドネシアに非があるとしたいところだろう。もしかしたらインドネシアは、今になって日本にしておけばよかったと後悔しているかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
サーチナ

まさかそんな・・・日本の空港は「預けた荷物の扱い方」が想像以上に丁寧だった=中国
日本について知れば知るほど「わき上がる様々な疑問」=中国メディア
日本でこれをすると「嘲笑されるぞ」、日本滞在中に気をつけるべきこと=中国
つぶやきを見る ( 30 )

日記を読む ( 2 )
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する