mixiユーザー(id:555360)

2018年04月19日22:44

87 view

上級者の大局観


囲碁の上級者は何がすぐれているでしょうか?

手がすばやく正確に読める、形勢判断に明るい、多くの定石、手筋を知っている
ヨセの計算が正確、などなどいろいろあがるとおもいますが、、

なにより重大なことに、部分的なところにこだわらず全体を見る能力があげられます。

小さな部分の損得は関係ないのです、部分を見ると損でも全体を見ると大勢を制している、、碁盤全体を見る広い視野を身につけたいですね。

この「部分にこだわらず全体を見るべし」という教訓はどのような場面でも通用する鉄板の法則ですね。

この数日、ニュースの中心は、森友、加計問題、、ではありませんでした。

あれだけの大きな問題をしのぐ話題をさらっていったのが財務省事務次官のセクハラ問題、注目の的でしたね。

ところで、この福田淳一事務次官さん、なんと、辞任されるそうです!

これは驚きです...

なんでやめるのですか?やはり、セクハラだったのですか?

違います、セクハラではありません、私の声かどうかもよくわかりません、、このような報道がでたこと自体が不本意です。

素晴らしい、、なんと潔いことでしょう、、

自分は悪いことはしていないのに他人に迷惑をかけられないからやめるわけですね。

よもや、こんな人がいたとは、、

この方が自分の声かわからないといっているので、セクハラも実際にはなかったのかもしれませんねぇ、、

財務省「セクハラ次官」発言集
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180418-00540882-shincho-pol

森友問題が財務省内で燠(おき)のように燻(くすぶ)る折も折、信じ難い醜聞が持ち上がった。あろうことか、省トップ・福田淳一事務次官(58)が酒席でセクハラ発言を繰り返していたというのだ。

「彼は神奈川県立湘南高校から東大法学部を経て、1982年に当時の大蔵省へ入りました。福田と同じ入省年度には、迫田英典、佐川宣寿(のぶひさ)の歴代国税庁長官のほか、片山さつき参院議員がいます。また、98年に大蔵省汚職事件で逮捕された榊原隆(証券局総務課課長補佐)も同期。榊原は大蔵省及び財務省の歴史を通じて、戦後、唯一逮捕されたキャリア職員です。迫田、佐川も森友学園問題でやり玉に挙げられていることを考えると、結果としてこの年次は不出来だったという誹(そし)りは免れないでしょうね」

“セクハラ”辞任の福田次官に女性記者から「#MeToo」続々
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180418-00000088-sasahi-pol

女性記者へのセクハラ発言を繰り返したと週刊新潮に報じられた財務省の福田淳一事務次官が一転、辞意を表明した。18日、麻生太郎財務相が発表。同日夕に記者会見した福田事務次官は「財務事務次官としての職責を行っていくことが困難になっている」と話す一方、報道された内容については「事実と異なるものと考えており、裁判の中で争ってまいりたい」とした。

東大法学部卒業、財務省に入り、妻は元文部事務次官でリクルート事件で逮捕された、高石邦男氏の娘。まさにエリートという言葉がぴったりの福田氏だが、その"セクハラ"ぶりはかねてから知られるところだった。

 ある女性記者は「週刊新潮の話は、本当だと思います」と自身の体験を明かした。

------------------------------------------------------------------------------

こ、、これは、、ひどい。。

この人、セクハラ常習犯というより、そうとうの上級者ですね。

「仕事にならない」福田次官、辞任の理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000031-mai-soci

テレ朝の見解について、福田氏は19日朝、東京都内で記者団に対し「(音声データは)一部しかとっていない。全体をみればセクハラに該当しない」と従来の主張を繰り返した。「なぜ辞任するのか」との質問には、「仕事にならなくなるからだ」と答えた。

------------------------------------------------------------------------------

全体をみれば、セクハラに該当しないって、、いつのまに音声が自分のものだと認めたのでしょうか?

そして全体を見てみれば、、、ネット上にあがっていたので読んでみましたが、
セクハラもセクハラ、、、超スーパーウルトラセクハラです。。

最近では、この人の顔を見たとたんに、「セクハラ!」という言葉がうかぶようになりました。

かるたにしてもいいかもしれませんね..

それにしても、、

「部分にこだわらず全体を見るべし」という教訓が通用しないことがありました.(^^;

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記