mixiユーザー(id:3778792)

2018年04月10日00:12

148 view

グラサン・CD・文庫本

今年は、花粉症の症状が酷いです。花粉が科学物質なら公害だろうに・・、花粉だとこれだけ国民の健康被害が出ていても良いものなのか?対策には数十年かかるとか、のんびりしてるな?
花粉防止用の眼鏡が見当たらず、外出時にはマスク・サングラスの強盗ファッションです。

フォト


CD2枚購入。14人の女性ジャズボーカリスト集とレイチャールズです。
今、ウチのオーディオはジャズが最高に鳴っております。以前、オーディオショップで、B&Wの805SD Maserati Editionを聴いたとき、マイルスデイビスのトランペットが美しいと感じましたが、ウチのKEFはそれに劣りません。
レイチャールズは、モノラル録音も多く、音質的には色々なのですが、若いレイチャールズのエネルギッシュな歌は最高です。
CD2曲目のWhat'd I Sayなんて、シャウトしまくりです。DVDも格好いいです。女性合いの手隊も格好良いです。
https://www.youtube.com/watch?v=kPsW_gXM0vU
https://www.youtube.com/watch?v=A4sRsIfg-Sk
これは、ウォークマンでは駄目ですね。スピーカーで鳴らすと、ステージ上の立ち位置が分かって臨場感があります。

永遠をさがしに(原田マハ)と言う本。世界的マエストロと4人のチェリストが出てきますかね?マエストロの娘がやめてしまったチェロを再び弾くという話なんですが、話の後半で具体的に娘に働きかける女性が現れます。話の終盤にむけては、こっちの人が主役のような感じなんですが、つまり、才能があって、強い精神力があって、人一倍努力しても、次々と災難が降りかかる人はいるのかな?と思ってしまいました。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する