mixiユーザー(id:5366937)

2018年04月08日16:40

97 view

桜花賞回顧

1 枠7橙 13 アーモンドアイ 牝3 55.0 C.ルメール 1:33.1 33.2 462 -2 国枝栄 2
2 枠1白 1 ラッキーライラック 牝3 55.0 石橋脩 1:33.4 1 3/4 34.5 488 -6 松永幹夫 1
3 枠5黄 9 リリーノーブル 牝3 55.0 川田将雅 1:33.5 1/2 34.3 498 0 藤岡健一 3
4 枠4青 7 トーセンブレス 牝3 55.0 柴田善臣 1:33.8 1 3/4 34.2 456 0 加藤征弘 8
5 枠8桃 17 マウレア 牝3 55.0 武豊 1:33.8 ハナ 34.4 440 +2 手塚貴久 4
6 枠2黒 3 リバティハイツ 牝3 55.0 北村友一 1:33.8 ハナ 34.6 440 -2 高野友和 10
7 枠3赤 5 レッドサクヤ 牝3 55.0 松山弘平 1:33.8 ハナ 34.8 466 +4 藤原英昭 12
8 枠3赤 6 スカーレットカラー 牝3 55.0 岩田康誠 1:33.8 クビ 34.4 436 -6 高橋亮 15
9 枠8桃 18 ツヅミモン 牝3 55.0 秋山真一郎 1:33.8 ハナ 35.1 522 -10 藤岡健一 16
10 枠7橙 15 プリモシーン 牝3 55.0 戸崎圭太 1:34.0 1 1/4 34.3 478 -4 木村哲也 6
11 枠2黒 4 アンコールプリュ 牝3 55.0 藤岡康太 1:34.3 2 34.9 422 -4 友道康夫 9
12 枠8桃 16 フィニフティ 牝3 55.0 福永祐一 1:34.5 1 1/2 34.8 420 -6 藤原英昭 5
13 枠6緑 12 デルニエオール 牝3 55.0 池添謙一 1:34.6 クビ 34.4 408 -2 池江泰寿 13
14 枠4青 8 ハーレムライン 牝3 55.0 大野拓弥 1:34.6 クビ 35.4 450 -6 田中清隆 11
15 枠7橙 14 レッドレグナント 牝3 55.0 M.デムーロ 1:34.7 1/2 35.3 472 -2 大竹正博 7
16 枠6緑 11 コーディエライト 牝3 55.0 和田竜二 1:35.1 2 1/2 36.4 462 -8 佐々木晶三 17
17 枠5黄 10 アンヴァル 牝3 55.0 藤岡佑介 1:35.2 3/4 36.2 450 0 藤岡健一 14
取消 枠1白 2 アマルフィコースト 牝3 55.0 浜中俊 牧田和弥


 ラッキーライラック断然ムードのクラシック第一弾桜花賞が終わった。勝ったのは3番手評価のアーモンドアイ。スタートは前走ほどでないにせよ、あまり良くなく道中は後方2番手で待機。脚を溜める。レースは最内枠に入ったラッキーライラックが好スタート。後続が来るのを待って道中は3・4番手の内で待機。最後の直線に入り、リリーノーブルが早目に仕掛けてラッキーライラックに迫る。それでもラッキーライラックが抜かせず、これは決まったと思われたところ、アーモンドアイが最後の直線に入って、大外に持ち出すと、上がり最速の次元の違う脚を繰り出し、ラッキーライラックを並ぶ間もなく交わすと、最後は2馬身近く突き放してゴールへ。ラッキーライラックは決して下手な騎乗はしてないが、それを最後の直線だけで交わして突き抜けてしまうとは…。レコードのおまけ付きで文句なく強かった。流石牡馬相手に勝っただけはある。3冠制覇もあり得るし、牡馬と戦っても…と思わせる内容だった。見事!2着は本命に挙げたラッキーライラック。抜群おスタートを切ると、逃げたい後続を待って、道中は3〜4番手の内で待機。最後の直線に入り、最内からやや外に出して、先に仕掛けていたリリーノーブルを抜かせない形で勝ったと思わせたが、アーモンドアイの豪脚に屈して2着まで。でも、石橋騎手はこの大一番で完璧な騎乗をしているし、相手が悪かったとしか言いようが無いだろう。引き続きこのコンビでオークスを目指して欲しい。3着は4番手評価のリリーノーブル。道中はちょうど中団の外を追走。最後の直線手前あたりから、早目に仕掛ける。敵はラッキーライラック1頭と決めての良い仕掛けだった。それでもラッキーライラックを抜かすまでには至らず。いったんは2頭の叩き合いになるかと思われたところをアーモンドアイに一気に交わされてしまった。しかし、この馬も上がり3位の脚を使っているし、長く良い脚を使っていた。一度使われて良くなっていただけに、完敗であろう。でもまあ、オークスでも有力馬の1頭ではあるな。4着はトーセンブレス。道中は後方待機。脚を溜める。最後の直線に入り、馬場の真ん中から上がり2位の脚を繰り出し、熾烈な4着争いを制した。頑張ってはいるが、これぐらいが精一杯か。上がり2位と言っても最速のアーモンドアイとは1秒も上がりが違っては…。でも、この馬なりに頑張っている。5着は対抗に挙げたマウレア。道中は中団後方の外々を回されながらも脚を溜める。最後の直線に入り、馬場の真ん中からしぶとく伸びてはいるのだが、上位3頭には届かず、熾烈な4着争いでもトーセンブレスに後れを取って5着まで。それでも掲示板を死守したところは、実績馬の意地か。

 穴に挙げたレッドサクヤは7着。道中はラッキーライラックの直後につけ、先行する。最後の直線に入り、しぶとく伸びてはいるのだが、切れ味に勝る馬たちにゴール前で差されてしまった。でもまあ、熾烈な4着争いでほぼ差が無かったので、休み明けながら頑張っている。次はもう少し良くなると思うので、引き続き頑張って欲しい。


 馬券は展望で書いた通り、ラッキーライラックとマウレアの3連単2頭軸マルチで買ったので、見事に外れ。ただ、やはり上位の馬の力は抜けているので、儲けるためにはイチかバチか絞るしかなかった。外れたが、まあ、しょうがないな。アーモンドアイの強さを垣間見れたし良かった。


 来週は皐月賞か。2歳王者で大本命のダノンプレミアムがザ石のため、まさかの皐月賞回避。1強ムードから大混戦の皐月賞になった。これは馬券的にも面白くなりそうだし、注目だな!何とか当てたい!皐月賞の一日前には中山グランドジャンプがあり、再びアップドゥデイトとオジュウチョウサンの戦いも見応えがありそうだ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する