mixiユーザー(id:555360)

2018年04月07日11:25

95 view

土俵に女性!?


「女性の方は土俵から降りて下さい!」

え? 何??

「女性の方は土俵から降りて下さい!!」

けしからんやつだなぁ、土俵に女性は登ってはダメというのを知らんのかよ..

いや、あの、、、、女性は今、人名救助をやっているのですけど...

----------------------------------------------------------------------

この救助にあたった女性の方を医師が絶賛されているそうです。

とても的確な措置だったようですね。 

土俵で救命に当たった女性の初期対応、医師が絶賛
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180406-00010002-huffpost-soci&p=2

京都府舞鶴市で開かれた大相撲の巡業で、土俵で倒れた多々見良三・舞鶴市長に心臓マッサージをしていた女性たちに、「土俵から降りてください」と求めたアナウンスが物議を醸している。朝日新聞デジタルによると、女性は看護師だったという。(錦光山雅子 / ハフポスト日本版)

日本救急医学会の「ICLSコース」ディレクターで、昭和伊南総合病院麻酔科診療部長の大房幸浩さんは、YouTubeに投稿された、現場の様子を伝える動画に映った土俵上の様子から、中心になった女性がとった初期対応を検証、自身のFacebookで公表した。

ICLSコースは、突然の心停止など、緊急性の高い事態になったときの適切な初動とチーム蘇生の技術を習得するための講習で、大房さんは、ディレクターとして心肺蘇生、1次、2次救命処置を医療関係者に指導している。

女性たちがあたった蘇生の様子について、大房さんはこう解説する。

「関係者が取り囲みながらも何もできずにいたところ(中心となって蘇生に当たった)女性Aが土俵に上がり、すぐに状況を把握し救命処置を行っています。たぶん、市長の意識はなく、呼吸は確認できなかったか、あっても死戦期呼吸(あえぎ呼吸)だったのではないでしょうか」

「胸骨圧迫のスキル、周りへの指示の的確さから、相当トレーニングを積んだ方であると思われます。胸骨圧迫の早さや強さは完ぺきで、救急蘇生のスペシャリストと考えられます」

------------------------------------------------------------------------------

これは素晴らしい女性ですね、市長は助かったと聞いています、、

この女性たちがいなかったらどうなっていたのかと考えると逆にぞっとしますね、、

感謝状を送る打診もあったそうですが、「いえ、けっこうです、当然のことをしただけのことですから」と断ったそうです。

かっこいい!

一方、巡業部長は、、、

大相撲春巡業で市長の救命にあたった女性に「土俵から降りて」と不適切な指示があった問題で、日本相撲協会の春日野巡業部長が当時「トイレに行っていた」などと説明したところ、責任者としての緊急対応に疑問の声があがった。

----------------------------------------------------------------------------

市長が挨拶している時間帯にトイレ?もどうかとおもいますが、さらに
トイレにはいってなくて、ずっといたよ、という目撃衝撃もあったそうです。

か、、かっこわるい....orz.

巡業部長、、貴乃花さんに戻したとほうがよいかもしれませんね..

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記