mixiユーザー(id:21038217)

2018年04月05日20:42

47 view

【  時季はずれで、ガッカリ!  】

あなたは、桜でもなく、梅でもなく、
「桃」を見に行ったことは、ありますか?
.
.
ということで、今日はガイドで、「花桃の郷」へ行って来ました、
.
が、
.
時季はずれもいいとこで、ホントは、山々の斜面いっぱいに、
「桃の花」が咲いているところですが、
花も散って、まばらな斜面を見てきました。(アラアラ)
.
.
それでも、なんとか全盲の利用者さんに触って頂き、
また、これは「ぜんまい?」(写真)も触って頂き、
実感してもらうのに、必死でした。。。
(せっかく来たので。。。)
.
.
視覚障害者さんは見えないだけに、「におい」と「触ること」、
あと、「音」がとても重要です。
植物に関して云えば、やはり「におい」が一番です。
ですので、「桜」はあまり「においが感じられず」、
お花見には行きますが、実感がありません。
なので、「梅見物」には、けっこう行かれたりします。
.
.
この「花桃の郷」は、入園料はなく、ただただハイキングウォーキング
のように、山道を自由に歩きつつ、斜面一面の桃を楽しむというものです。
ただ、売店も自販機さえもなく、ただの田舎の原風景というカンジで、
わざわざ来るのは、どうかなと、今回は感じました。
車でドライブがてらには、OKです。
.
.
写真の「かつ丼」(850円)は、
「花桃の郷」へ行くのに下車する駅「寄居駅」前(埼玉県)にあり、
1907年(明治40年)創業され、一世紀以上にわたり営んでいるお店、
「とんかつ今井屋」さんです。
今、人気なんだそうです。
お店の一番のおすすめは「タレかつ丼」。
尚、お店に中には、大変貴重な看板があり、この看板をマニアの
お客様からは、300万で譲って欲しいと言われているそうですが
断わっているそうです!
メニューは、「玉子丼」「親子丼」「カツライス」「かつ丼」
「お新香」だけ。
飲み物は、瓶ビールと清酒、キリンレモンとウーロン茶。
お昼のせいか、ずっと満室満席でした。
.
「かつ丼」は、甘じょっぱい味の濃いタレかつ2枚で、
肉がけっこう厚く、さらにご飯は、ぎゅうぎゅうに丼いっぱいつめてあり、
とてもとても食べ切れない量でした。
利用者さんも私も残してしまいました。
でも、「お新香」は、大変に美味しく、たぶん自家製だと思われる
懐かしい味でした。
.
ということで、今日一日ガイドしましたが、うーん、あまり、
オススメとは言いがたいでしょうか、、、
.
.
アクセス:
東上線・秩父線・八高線「寄居駅」から
「和紙の里」行のバスで「大宝」バス停下車、徒歩約10分。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する