mixiユーザー(id:42885641)

2018年03月29日00:59

247 view

悪しき「職に貴賤なし」

職に貴賤なしって言葉
これこそ、汚れ仕事と見られる「賤業」で食いつなぐものが手放すべき、この世で最もクソみたいなプライドだよ

昔、いわばある種の「汚い」仕事、汚い職場で酷い扱いを受けた
アルバイトでな
今はとっくに抜け出したが
正直、今でもトラウマだ



職に貴賤はあるんだよ
「職に貴賤なし」を最初に誰が言い出したか
そんなことはググりゃすぐわかる
しかし、そんなことは問題じゃない
職に貴賤があるのは明白さ



歴史に学べ
そして、冷静に考えろ
貴族だって仕事はする
だが、貴族が奴隷と同じ仕事をするか?
んなわけねえだろ

「社会に階級がない」なんてバカなこと信じてんのは日本人くらいだ

奴隷がやるような賤業に変なプライドを持つんじゃねえ

現代日本じゃ身分制度はないかも知れんが、奴隷の賤業をやってる人間が、中世とは形を変えた現代の奴隷だよ

奴隷の自覚をしろ
奴隷として、恥ずべき身分、恥ずべき賤業を誇るな
せめてもの抵抗を見せろ


それが、人間性を取り戻す唯一の道だよ
「汚い、人が嫌がる仕事をする代わりにもっと給料を寄越せ」と言え
せめて、上位の階級に抵抗する維持くらい見せろ
それが、階級社会で人間性を保つ唯一の術だ

「スーツに見える作業着」が登場 人手不足にあえぐ清掃・設備・建設業界のイメージ改善を目指して
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=5045776
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する