mixiユーザー(id:13772340)

2018年03月26日23:25

84 view

原発いろいろ・・・

佐賀県の玄海原発は再稼働始めたけど、四国の伊方原発2号機は廃炉とか・・・

現在の本中にある18か所の原発をすべて廃炉にして石棺方式で「廃炉山」(はいろやま)にしていくことって、

一番現実的と思えるようになってきた。


1000年後の日本の各地に18の「はいろやま」があって、

その名前の由来は、山の色合いが「灰色」に見えるから、

そう呼ばれるようになった、なんて信じられたりして・・・

本当は「灰色ではなく「廃炉」だったなんて、笑えないけど、

後世の人々の知性と忍耐、責任感にすがるしかない!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する