mixiユーザー(id:25563980)

2018年03月19日17:24

53 view

「15時17分、パリ行き」

クリントイーストウッド監督は、もう87歳と・・・

しかも今回の作品は

主人公達が一般の人々で

何と実際に体験した本人たちが演じているというグッド(上向き矢印)

今まで、こんな作品は見たことないようなあせあせ


映画の作品の狙いは現実感でしょうかexclamation & question

実際にテロとは誰にでも遭遇する可能性がありバッド(下向き矢印)

その中で、一般人がどんな行動が出来るのかexclamation & question


今回は一般人とはいえ・・・軍人がいたことも功を奏したでしょうexclamation ×2

とは言え、、やはり銃を持った人に素手で立ち向かう勇気と行動は凄い

子供の頃の映像を見ていて

少し思い出したこともあったあせあせ(飛び散る汗)

今でこそ、子供達の症状に、様々な病名、診断名が付いていますが

昔は団体行動が出来ない、落ち着きがない子なんて言われていたなぁ・・・


今回の主人公たちも子供の頃は問題児扱いを受けたけど

自分の目標に向けて成長していき

自分を大人へと成長させていったのだと

そして勇気を持つこと、人のために動くことが出来る立派な人になったのだとグッド(上向き矢印)


監督が伝えたかったことはたくさんあると思うけど

見る人の環境や立場、昔の記憶で

とても関心の持てる作品だと思いました手(パー)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する