mixiユーザー(id:19061547)

2018年03月12日21:49

92 view

解散になってしまうのはちょっと心配

この会のこれまでの功績は、非常に大きいものがあったと思います。
今後、より凶悪な犯罪事件が起きたらと思うと、不安が尽きない。
司法に携わる諸先生方も、岡村弁護士の二の舞になる前に、一人でも多く凶悪犯罪被害者軽視の現状に気付いてほしいと願うばかりです・・・。

**************************************************************************
■犯罪被害者の会、6月解散=活動18年「目的達成」(時事通信社 - 03月12日 13:30)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5023226
 犯罪被害者らでつくる「全国犯罪被害者の会」(あすの会)が6月に解散することが12日、関係者への取材で分かった。刑事裁判に被害者が参加する制度の導入など当初の目的がおおむね達成されたほか、設立から18年がたち会員が高齢化したことが理由という。

 同会関係者によると、11日に開かれた大会で規約を改正し、活動期間を6月3日までとした。

 同会は2000年1月、旧山一証券の代理人を務めていた岡村勲弁護士が、逆恨みした元顧客の男に妻を殺害されことが契機となり、他の被害者遺族らとともに設立した。

 会員は一時約400人に上り、被害者支援制度の確立などを訴えた。08年には被害者参加制度が導入され、10年には殺人など凶悪事件の公訴時効が撤廃された。 
14 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031