mixiユーザー(id:218818)

2018年03月10日03:34

114 view

実写版、15年前か(,,゚Д゚)

「セーラームーン」実写化するなら?タキシード仮面には竹内涼真の名前も!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=25&from=diary&id=5020490

実写ドラマで15年前。アニメだと25年前。そりゃー、ろくに内容も知らずに投票する奴がいて当然か(,,゚Д゚)
なんで当時子役の小池里奈がやった(なもんで、記事にも名前出してあげて欲しかったなぁ(,,゚Д゚))ちびうさに、橋本環奈とか二階堂ふみとかの名前が挙がるんだよwwwwww

放送時に並行して流れてきた監督インタビューとかが、まぁすごくてねぇ。
特撮だから火薬の爆発シーンとかもある。で、普通のヒーローものだと中身もスーツアクターで、手足がきっちり覆われた衣装で臨むんだけど、セーラームーンって顔がそのままでているからスーツアクターが使えないシーンが多い。で、グローブとかはあるものの腕や足はそのまま露出しているデザインで。で、そこで火薬を爆発させると、火の粉とかが飛んできて、素肌でその火の粉を受けることになる。その状況で(例えば、セーラームーンが精神的に乗っ取られているシーンとかで)顔色一つ変えずに、ゆっくりと歩いてくる。週1番組で予算も限られているから、爆発を別撮りしてポストプロダクトで合成してなんてできない。ディテールとかはそれぞれ違えど、あの5人は、そういう撮影現場を乗り越えてきたんだ、って。

その後売れるかどうかなんて、やっぱり運がらみの所はあるし(だから、特に泉里香なんてけっこう苦労しているはず)、正直、当時はここまでビッグネームが揃うことになるとは思わなかったけど。
そりゃあ、5人とも仲いいよ。「戦友」だもん(,,゚Д゚)

で、最近のライダーデビューの男優とかもだけれど。
ともすれば、特にモデルとかなんて別にその頃の経歴を晒さなくたって通用するじゃん。でも、堂々と名乗ってくれている。もちろん、それだけ特撮ドラマとかの地位が上がったというのもあるけど、そうやって名の売れた出演者が堂々とデビュー作として語ってくれている。で、そこでまた新しい才能が入ってくる。
誰かが「今、日本でプログラムピクチャーとして機能しているのは、特撮とかアクションものじゃなくて、少女漫画原作のラブコメものだ」とTweetしていたけど、さらにその人材を最初に発掘しているのは、みんなとはいわないけど、ニチアサがまだ機能している。

さすがに50年後だとキツいから。
25年後、今からだと10年後。この5人と小池里奈、あと渋江譲二(タキシード仮面役ね)を呼んで、上映会しながら昔話している番組、やってくれないかなぁ。放送自体は30分ほどでいいのよ。でも、ただ集まってトークじゃなくて、当時の作品を観ながらで。で、画面にはワイプみたいに、その上映している画面が映されている。
なんだかんだいってもB級的特撮臭はするテレビ特撮ドラマだから、全話再放送だとかそこまでは求めないけど。でもやっぱりちょっとは観てほしいよなぁ。未来の人たちにも(,,゚Д゚)

あ、アンケートそのものには興味ないです。中身知ってて投票したとは思えない年齢層の投票なんて、ただの人気投票以外の何物でもないし(,,゚Д゚)

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031