mixiユーザー(id:20204480)

2018年02月26日14:37

27 view

【2月4日】『らぁめん大山 本店』の奇跡

さて、前日にプラグ、エアクリ交換&エンジン内洗浄したし慣らしがてらちょっと長距離エンジン回したいな〜と思案してたら頭の中で老師エビ・ワン・ケノービの声が……

《ボブよ。久しぶりに『らぁめん大山 本店』に行ってみるのじゃ……》

あ、はい。老師。

フォト

「行くよ!直球勝負だ!」

そんな訳で横浜町田ICから東名〜新東名で新富士ICまで。久々に高速道路に乗って『らぁめん大山 本店』へ。

フォト

フォト

今日は久々に好天で気温もやや高め。おお〜っ!富士山もクッキリ!

フォト

さぁて、桜エビ系の新作ラーメンあるかな〜?



なん……だと!?

フォト

自販機右上。[FO エフ・オー(富士オリジナル)]……FO……FO…………FOだと?それは…つまり…………
メニューに特に説明はないけど写真は明らかに二郎インスパイアの大麺系。それのFO(富士オリジナル)と言えば……………………


今は亡き『ラーメン二郎 町田店』のMO(町田オリジナル)麺!

それ以外に元ラーメン二郎 町田店の店長だった大将がFOと名付けるメニューが存在する筈がない!

開店以来十数年、気付けば禁断の二郎インスパイア系メニューを追加してはいたものの、それでも思うところあってか、頑なにメニューに上げる事を拒み続けてきた幻の…それこそキュアエコー級に幻のメニュー…………

「あ、あのっ!このFOって桜エビの油入りなんですかっ!?」

声を震わせながら店員に尋ねると、

「あ、ちょっとわからないです。聞いてきます」

なんでわかんないんだよっ!? バイトにしても全メニュー把握しとけよっ!w

「桜エビの油、入ってますよ〜!」

……あれ?この声!? 大将っ!チェーン展開を始めて以来、ほとんどお目にかかれなかった大将が厨房に立ってる!

「あ!」

「あ!」

大将も覚えていてくださったみたい!

「ご無沙汰してます!遂に…遂にMOを復活させたんですね……この日を…この日を何年待ち続けた事か!」

誇張ではない。『らぁめん大山』に開店以来あしげく通っていたのは『ラーメン二郎 町田店』の桜エビ油入りMO麺に半ば中毒的に魅せられていたのが発端なのだから。

真意は知る由もないけれど、御本人的にはおそらく絶対に譲れない何かの理由で封印してきたのであろう伝家の宝刀が十数年振りに遂に抜かれたのだ!

フォト

あ…あぁ……あああ……あ……チャーシューやもやしに隠れて僅かしか見えないスープの表面に小さく浮いている赤い油……間違いない。帰ってきた……帰ってきたんだよ!MOがFOとなって!

ズズッ……おおおぉぉぉっ!これぞ原点にして頂点!プリキュアで言えばブラック&ホワイト!(もちろんブラックはヘソ出し)二郎系の寿命を削る濃厚スープと桜エビ油のマーブルスクリューなシンフォニー!

はぁ…はぁ…

MO麺の魅力やその美味さはいくら語っても筆舌に尽くし難いので割愛しよう。

「これ、川崎や海老名ではまだ出てないんですよね?」

「当面は本店限定メニューですね。味のバランスも難しいので支店ではまだ…お望みなら当時のままの太麺でもお出しできますよ」

ぐぬっ!また嬉しい事を……あれ?今日たまたまじゃなくて、大将もしかして今は本店の厨房に立たれてるんだろうか?
やはりMOの味を継ぐメニユーは自分の手以外では出したくないという事なんだろうが?

12時台の繁忙期だったのであまりお話をする事も出来ず店を後にしたけれどお腹も心も十数年振りの幸せに満たされていた。

「ふぅ…もう一つ新メニューだった[えびみそ]も凄く気になったんだけど、FOの後じゃ無理だ……身体を鍛え直して、FOを野菜チャーシュー抜きで頼めばあるいは……うぷ、だめだ。今はとても頭が回らん……」

外に出て富士山を見上げると、頭の中に老師エビ・ワン・ケノービが語りかけてきた……


《ボブよ。一つの姿勢を保ち続けるために、10年20年と我慢するのは苦じゃないんじゃよ……》


いや、老師……その台詞は『キリン』のパクリです…………
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728