mixiユーザー(id:27144655)

2018年02月25日11:03

114 view

放送大学4年制の道

 皆さまも放送大学の成績通知が来たと思いますが、私は時期平成30年4月より全科履修生として「放送大学」の卒業を目指すことにしました。
フォト
 まず手始めに願書を全科履修生用ので提出することとした。取得単位から3年次へ編入出来ることは確認した。これも教務の窓口へ行って正しいか確認した・・・そこにいた「おじさんA」は「今までとった単位だけど無駄になったね」と言い、びっくりして近くの女性職員が「大丈夫ですっ」と火消ししてくれた体に悪い「おじさんA」。
フォト
 床屋に行き→写真を撮り→願書を書き上げた→願書は書留で出すものとは知らず9時までやってる郵便局へ走って提出、書留なんて誰が出すのかと思っていたがこういう商売になっているんだ。。。
フォト
 ところが書類に不備があるということで追加書類の要求が・・大学資格とその年月日を書くところに不備があるようだが・・「どこをどう書いて欲しいのか」が書いていない。
 一路→放送大学大阪学習センターへ(なぜ大阪かは時がきたら)そこにいた「おじさんBへ「不備があるそうだが・・」おじさんB 「一度書いたら直せなくなるここは待つんだ・・」そこでやはり詳しい女性登場、本部に問い合わせ(土日は本部休みです)要は、大学に入る資格は「高校を卒業しているからその資格取得日」を書くそうな・・じゃあ編入資格取得日なんて項目欄いらんやん→さらに郵便局で出すとき、連絡先(本部)送付先(私書箱)となっておりここでもトラップにハマるところだった。イライラしているところ受付の若者が今日は郵送しません→えっ?早く送る方法あるの?→教育係のおじさんC「今日ここからは出しますよ」なんかちぐはぐな対応にちょっと怒り気味、つらつらと書いているのも迷わないサービスに慣れすぎてしまっているからなんですよね。
フォト
あと、キレる老人に一歩近づいているということ。
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する