mixiユーザー(id:64799949)

2018年02月23日23:38

133 view

有害図書指定が青健法で強化とは

長崎県の有害図書指定一覧を調べてきたんで

せっかくだから少し

いわゆるゾンビモノで実写映画にもなった『アイアムアヒーロー』が
過去、一部の巻指定されている

実写映画の原作も指定されていたりするんだなと改めてビックリした
(前から知っていたけれど実際に一覧を見るとなんだかショック)

今までは、都道府県単位で有害図書指定があるため
他の県では普通に購入できていたが、

もし、青少年健全育成基本方が通った後だと、
国単位での指定に強化されてしまう
これは書店だけでなく、ネットでの販売にも規制が及ぶことが懸念されており、
そういった意味でも漫画の販売とかどうなってしまうのだろうと心配になる

しかもだ、何度も言う様に青少年って概念はあいまいだから、
その気になれば、範囲を広く規制できてしまう

首相と青少年育成大臣とPTAと各種団体・組織が
『有害』としたら販売は難しくなるのではなかろうか
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する