mixiユーザー(id:44872505)

2018年02月21日21:35

20 view

切り札登場か

あー、商品知識が全くないのですね。

それでも、買ってしまいましたね。

切り札になるのでしょうか。

APOGEE Mini-MPです。

Mini-Meと似ていますが、こちらはADCを積んでいません。

単なるマイクプリです。それでMPですかね。

APOGEE MiniシリーズはDC6-15Vで動くのかなぁ。

そうなると、ラジコン用の7.2Vバッテリーを私は使いますね。

楽勝だぁ。

ebayでAPOGEE Mini-Meの新しいのが出品されていたのでいくらかなでみていたら、隣に何の気なしに出ていた、APOGEE Mini-MPを見ましたら、こちらの方が私にはあっていましたね。

野外用にはタフなSound Devices 302の方が向いているといえますが、品位の高い音、例えば、アムステルダムコンセルトヘボウで録音する機会があったときに、勝負するマイクプリが欲しいではないですか。

マイクは、ホールに設置されている三点吊りマイクを借りてしまうのですから、貧乏な私だって、ショップスとかを使えますからね。

その世界最高のマイクを受けるのにふさわしいマイクプリというので、私はTASCAMのUH-7000というオーディオインターフェース兼マイクプリを使う気でいました。

うちにありますね。

でも、かさばるからなぁ。

小型の方がいいですよね。

というので、買いましたが、どんなもんなんでしょ。

それで、故障しているかなぁ、ひょっとすると、私の使い方が間違っているだけかもしれないなぁというAPOGEE Mini-Meはベッキーさんのところに送ってみることにしましたね。

TASCAMのDR-100mk2とペアにして使うものですから、DR-100mk2も送ります。

うーん、何で今頃になって、Mini-MPに気が付くかなぁ。

というか、これまで気が付かないのは、馬鹿ですねー。

うーん、英語が出来ないと、こんな、情けないことが起こるのですね。



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する