mixiユーザー(id:5580305)

2018年02月21日00:00

189 view

GOLD!!!

平昌オリンピック。
日本人選手の活躍に勇気や元気をもらえます。

僕も金メダルが欲しいなぁと思っていたら、
金の馬の蹄をいただきました。
願いは形を変えて叶うものですね。

金メダリストみたいに、
早速かじってみました。
チョコレートの味がしました。

オリンピック。
とてもとても感動しています。
いろいろ書きたいのです。
とりあえず3つ。

まず、高梨沙羅選手と高木美帆選手。
ふたりとも天才少女と呼ばれて、
ずっと前から期待されていた選手。

でも、前回のソチでは、
高梨選手はメダルに届かず、
高木選手はオリンピックにも出れず…。

天才と呼ばれてきた故、
たくさんの苦悩があったんだと思います。

それで、今回二人ともメダルを獲得。
乗り越えたんですね。
ふたりとも「天才」を乗り越えたんですね。

そして、羽生結弦選手。
もう言葉で表現のしようがない、
それほど、カッコいい…。

怪我は完治していなかったんですよね。
その状況での金メダル。

辿り着かせたのは強い心。
「勝ちたい。勝たなきゃ意味がない」
本当に「強さ」を感じる人です。

とても頑固なんだそうですね。
コーチに言葉でも自分が納得しなければ。

動きは美しい、
でも、佇まいは凛々しい。
「男」なんですよねぇ。

「僕はオリンピックを知ってるんで」
なんて言ってみたいもの。
男の僕からみても、
憧れるほどカッコいいです。

そしてそして、
小平奈緒選手でしょう。

スタートのいろいろもなんのその、
圧倒的強さで金メダル。

で、その後のシーンですよね。
まず、次に滑走する選手のために観客に「シッ」。
そして、銀メダルで涙に暮れる地元韓国の李相花選手を抱き寄せ抱擁…。

このシーン。
今回のオリンピックで、
最も感動的なシーンのひとつじゃないでしょうか。

僕も思わず、
涙がこぼれました。

ふたりには長年競い合った友情があります。
だから、この抱擁はふたちにとっては当然のことかもしれません。

でも、友情は国境を越えるんだということを、
強く感じるシーンでした。

今回のオリンピック、
開幕前は政治的な話題が先行して、
少々嫌気も差す始まりでした。

でも、ふたりがそれぞれの国旗を背負って、
抱き合い、並んで笑顔で観客の声援に応える姿は、
これこそオリンピックだ!って、
ホント、心の中で叫びました。

国境なんてないのです。
人は区別なしに抱き合えるのです。
スポーツは、大切なことを教えてくれます。
その象徴的なシーンでした。

☆今後の公演予定☆
3月7日(水)目黒THE LIVE STATION
4月13日(金)神保町楽屋*星乃馨ちゃん、kyatさんとのスリーマン、「星ノキャットショー〜ウタゴコロ〜vol.2」です!!!

☆高峰ショウfacebook☆
https://www.facebook.com/Showtakamineofficialweb
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

最近の日記

もっと見る