mixiユーザー(id:754279)

2018年02月18日12:48

109 view

教師のリテラシーの低さ【ニュースより】

■昭和かよ! 小学校で保護者が言われた「ちょっと時代錯誤な指導」
(しらべぇ - 02月17日 15:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=4990957

教師やPTA等に多いのは、特定の職業や商品に対する名誉毀損行為。

例えば、いじめ防止の一環と称して、LINEは使っては行けません、と安易に言う教師がいるが、これは中立で居なければならない教師という立場(公立校なら尚更)からするととても問題な発言。
逆に連絡はLINEでと言うのも問題。

また、弁当に冷凍食品はダメとか言うのも、冷凍食品業界に営業妨害をしているのと同じ。

教師はバカのステレオタイプの典型例だと思う。でも立場上、一番、中立で居なければいけない立場なのに。

うちらが子供の頃は、ファミコンという特定の商標名を挙げ、バカになるからやっては行けないとか、テレビ番組では、ドリフ等も目の敵にされていましたね。

中学の修学旅行の時、自由時間のレクで使う道具を各自持参した。トランプ、ポータブル将棋盤、UNOとか、で、花札を持ってきた人が、教師から取り上げられ指導を受けていたのだが、自分が「なぜ、トランプは良くて花札はダメなのか?」聞いたら、火に油を注いだように怒っていましたね。
未だにトランプが良くて花札がダメな理由がわかりません。

生徒、児童に指導する前に、その発言が特定の商標や商品、またはそれらに携わる職業の人を傷つけたり、経済活動の邪魔をしていないか、考えて口にすべきでしょう。

そう言えば、先日バレンタインデーがありましたが、職場の女性の負担の問題があって、ハラスメント問題にもなりかねないという事で「義理チョコ禁止」のお知らせが来たのですが、表題が「儀礼的な菓子等の贈与禁止について」で笑えましたが、バレンタインデーのチョコの売り上げで飯代を稼いでいる人も世の中に居るだろうから、バレンタインデーとは書けないそうです。
総務の人が「これはつまりバレンタインデーの義理チョコの事です」と口頭で補足していました。


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728