mixiユーザー(id:44872505)

2018年02月17日17:15

83 view

夕休み、AT899、1本ゲット

夕休みです。

バイノーラルヘッドマイク構想につきまして、ダメ元の計画を前に書きました。

ラベリアタイプのコンデンサーマイクを使うのですが、やはり、ikuyanといったら、バイノーラルヘッドマイクを自作して、ハイレゾ自然音を録るというのが、売りでありますからね。

いいマイクを使いたいのですね。

お金があれば、サンケンのマイクを使えばいいのですが、私のもう一つの売りは、中古道を生きているわけですから、ここは、安くていいマイクが欲しいところです。

まぁ、私は日本人ですから、世界に発信するのに、やはり日本製のマイクで勝負したいではないですか。


安くていい日本製のマイクといったら、もう、オーディオテクニカではないですか。

AT899にしようと考えて、先日、捕獲作戦を実行したら惨敗しましたね。

たまたま、今日は、安くAT899の中古を見つけました。

日本のハードオフさんで中古を、11800円で見つけました。

えぇ、買いましたね。

まぁ、もう一つ買うかどうかは、それをお店から引き取って来て、テストしてみてからですね。

うーん、かなり信頼しているオーディオテクニカさんですが、うちのAT9943は、調子がいまいちよくないです。

それで、具合のいいのと交換してもらいたいと手続きを取りましたら、返品して、もう一度買ってくださいとのことでした。

まぁ、返品手続きに入りました。

新しく買うのは、やはり私のことですから、中古を探したいですね。

19659円で、amazonで購入したのですが、新しく買うと21100円になっていますね。

仕方なく、最安値を探して、ヤフーショッピングで、20048円のもので、2400ポイント、Tポイントのつくところで買いましたね。

まぁ、AT822とか、AT9943は使いやすくて、いい音がしますから、私なんか、変換ケーブル、変換ケーブルとうるさいです。

それは、変換ケーブルがあると、めちゃくちゃ便利でありますからね。

さっき、アメリカのウォルマートのネット販売で、AT822とAT2022かなの変換ケーブルを売っているのを見つけました。

AT2022?は、AT9943によく似たマイクですね。

AT822とかをXLR付きの録音機というか、アメリカですから、ビデオカメラかなぁ、つなぐ変換ケーブルは、アメリカでは、ごくありふれた商品でありますね。

きちんとハンダづけされた、メイドインアメリカの商品があるのですね。

べッキーさんのところに行っている、AT822の変換ケーブルは、ジェシカさんが、スーパーのウォルマートに買いに行けば、普通に売っているんですかねえ。

ビデオカメラとか、1眼レフの上にのせても、かさばらないし、ステレオ感はあるし、とてもフラットにF特は伸びていて、こんなに小さいのに、実に低音をよく拾ってくれますからね。

変換ケーブルを持っていたら、こんなに便利なマイクはちょっとないですもんね。







0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する