mixiユーザー(id:35441980)

2018年02月14日08:40

184 view

2月14日(水) #1562 湿度の善し悪し

おはようございます。木下藤吉郎です。


今から45年前の1973年(昭和48年)の今日、初代「にっぽん丸」が世界一周クルーズの旅に向け、横浜港を出港しました。このルートにおいて途中の南米大陸到達までは、南米への移住者を運ぶ目的を兼ねており、これが現在、最後の移民船運航とされています。
※ 現在就航中の「にっぽん丸」は3代目。

■にっぽん丸公式ページ : 会社情報 / 沿革 ・ クルーズ黎明期
http://www.mopas.co.jp/company/history/episode03.html

■私たちの40年!! あるぜんちな丸同船者寄稿集
https://40anos.nikkeybrasil.com.br/jp/biografia.php?cod=357


また、今から55年前の1963年(昭和38年)の今日は、元・新聞詠み(しんもんよみ)河内音頭家元で、現在は伝統河内音頭継承者の、河内家菊水丸(かわちや きくすいまる)さんの生まれた日です。

■菊水丸さんのブログプロフィール詳細|Amebaブログプロフィール
http://profile.ameba.jp/detail/kikusuimaru0214/





















2月14日 水曜日

セントバレンタインデーの朝を迎えました。けさは放射冷却により氷点下になった所も多いようですが、寒気が落ち着き南から移動性高気圧による温かい空気が穏やかに流れ込むため、太平洋側の地域を中心に10℃を超える所も出てくる見込みです。ただ気温の上下が大きくなりそうですから、温度調節にはご注意ください。

さて、今週はこれからの季節が移り変わる時期において注意していかなければならない事について書いております。きのうは主に気温の乱高下のメカニズムをざっくり記した形になりましたが、けさはタイトルの通り「湿度」について書いていきたいと思います。

湿度は、空気中の水蒸気の割合を示すもので、わたしたちの生活において重要なバロメーターになります。ただ、それだけに湿度はとても厄介なものとも言えるのです。

湿度は低過ぎると乾燥した空気となるため、インフルエンザウィルスがわきやすくなったり、皮膚の水分が外に奪われて、カサカサの乾燥肌になってしまったり、金属に触れるとバチっとくる静電気も溜まりやすくなったりと、嫌な点がたくさんあります。湿度が高くなるとこれらの問題点はだいたい解決します。

しかし逆に湿度が高過ぎるとどうなるかと申しますと、それは夏場の問題点を考えると分かりやすい事と思います。カビなどの細菌、蚊、ハエなどの害虫は湿度の高い環境を好みます。つまり乾燥しているからと言って必要以上に湿度を上げ過ぎてしまうと、今度はカビがわいたり眠っていた蚊やナメクジなどを起こしてしまったりする原因になりかねないのです。

では、どのくらいの湿度が丁度いいのかと申しますと、湿度にも「相対湿度」や「実効湿度」「絶対湿度」など非常に多様な種類があり、具体的に示すとなればかなり複雑な計算をしなければならないようです(+_+)

ただ、乾燥注意報の目安となるのが、実効湿度60%以下、すなわち木材における含水率が60%を下回ると、火災が発生しやすくなるというそうです。ともすれば、おおむね65〜70%あたりが丁度いい湿度なのかもしれませんね。

ともあれ、湿度が高ければ高いなりの、低ければ低いなりのメリット・デメリットが必ずついて回ります。その時その場に応じた適切な処置を施して、加湿も除湿も「過ぎたるは及ばざるが如し」を心に留めて行うようにしましょうm(_ _)m

フォト
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する