mixiユーザー(id:754279)

2018年02月10日09:30

157 view

都合の悪い案件は小出しに「ニュースより」

バス31路線廃止届 きっかけは
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4979617

公共交通(バス路線)の廃止、認可の対応→国土交通省

高齢者がアクセルとブレーキを間違えてコンビニに突っ込まなくする対応→警察庁

で、この両者は繋がってないから、それぞれが粛々と進められるんだよね。

もし、一緒の組織だったら、今、高齢者は運転が危ないから免許を返しましょうと言っている矢先に、一方では儲からないからバス路線廃止と言って粛々と手続きを受けてしまうのは筋が通らないという事になり仕事が進まない。

つまり、トータル、総合的に見たときに、的確な対応やアドバイスをしてくれる人は素晴らしいし、たぶん、そのアドバイスを実行すれば幸せになれるだろうけど、
個々の案件に目先の対応やアドバイス出してこない人や出してこない状況ではそれを実行しても幸せになれないし、上手く行かないという事である。

自分、福祉系の人とお付き合いがあるんだけど、トータルで考えて言う人は少なくて、個々の出来事をピックアップして言う傾向があるんだよね。
しかも、そのピックアップが優先度や重要度に基づいてされているのならわかるけど、感動話、苦労話、被害話など、注目されやすい順なんだよね。
だから、それぞれの話が目先の事だけで言っているので、繋げると一貫性が無くてイライラするんだよね。

だから、自分は一貫性を感じられない人の言うことは聞かないし、絶対に支持をしない。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728