mixiユーザー(id:8803963)

2018年01月28日23:35

100 view

携 帯 復 活 !(`・ω・´)

一週間前に人生最大級のミスで洗濯してしまったワイのガラケー… 
今日までずっとこたつの中に入れたりエアコンの風が直接あたるところに放置しながら乾燥させていたわけですが、意を決してバッテリーをガラケー本体に装着したところ無事(?)復活した模様(爆
画面表示・スピーカー・内/外ボタンも何事もなかったように使えている。今のところは(;´Д`)
電話帳機能・写真・メールも失われていなかったマジで。ちょっと感動。
充電も問題ない感じ。ただ一週間乾燥させたとは言え水没させたことに変わりはないので次の本体を入手しておいたほうがいいかもなぁ…(´・ω・`)

そして今日はもう一つ復活できたものが自宅サーバー用のLANDISK(`・ω・´)
これはマイミクさんの診断により中の電源ユニットの故障という事がわかっていたので、電源ユニットだけ交換すれば復活できる。
で、ほかのマイミクさんから「使ってない外付けHDDがあるよ」と声をかけていただき、そいつをドナーにすることにしたw
フォト
わかりにくいけど写真右下の基盤の下に電源ユニットがある。
こいつを取り出してLANDISKに移植する(`・ω・´)
フォト
故障したLANDISKの電源ユニット。
綺麗な基盤してるだろ。死んでるんだぜ。それで。大したキズも無いのに(爆
まあよく見りゃ電解コンデンサの液漏れとかしてたっぽい(;´Д`)
ってことでさっさとユニット交換して電源オン。
無事通電&認識( ´_ゝ`)
最初だけちょっと認識しなかったから焦ったけど再起動させたら直ったw
でもWin10ノートからだとコマンドプロンプトでtelnetに入れなくて、最終的にデスクトップから自サーバーのセットアップを行う羽目になった(;´Д`)
とりあえず公開鯖状態に出来ているはずw

残りはノートPCのSSDの丸ごとコピーなのだが、どうもソフト側でコピー元のディスクを認識してくれなくて(Win10は認識&中身も表示される)バックアップできずorz
これについてはPC無しでも丸ごとコピーできる製品を購入しようと思う(;´Д`)
早く今まで使ってたレッツノートでPCを使いたいものです(´・ω・`)
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する