mixiユーザー(id:63904941)

2018年01月27日13:34

226 view

狂想曲

1:
仮想通貨と言う代物は 全てが
わけのわからん計算式に 片っ端から乱数を放り込んで 一種の人海戦術で価値が担保されています
しかし
ブラック・マートン・ショールズ式 みたいに
この人海戦術を無意味にできる数式ができてしまったら
仮想通貨独り占めも可能ですし 逆に仮想通貨の価値の担保を根本的に破壊してしまうこともできます

2:
仮想通貨の価値の担保には 一種の人海戦術が使われていますが
人がいちいち電卓をたたいてやっているわけではなく
パソコンであったり それ専用のコンピューターの演算能力に頼っています
もしこれらの機械にウイルスでも放り込まれたら
たちまちのうちに仮想通貨による決済ができなくなります

3:
実際に 北朝鮮であったり 多くのテロ組織であったりが
この仮想通貨のマイニングをやらせるウイルスを世界中にばらまいていますし
そうやって新たに見つけられた仮想通貨が 彼らの資金源になっています

4:
仮想通貨に関しては
まだ税制上の扱いも決まっていませんし
取引所に対する「保険の強制加入」などのような規制措置も採用されていません

5:
「こんなふうにして 楽してお金を稼ごうとする手合い」は
「おまえら その才能を 世のため人のために使えばいいのに」
とツッコミを入れたくなるくらい 非常に頭がいい切れ者が集まっています

たとえば 大昔のパソコンのウイルスなんて たんなるイタズラ目的でしたが
今では「お金を盗む」「お金を払わせる」「機密を盗む」などのように
明らかに「犯罪を目的としたもの」に移行してきています






そこらへんがわかっている人は
こういう狂想曲で踊ることなく
「顧客資産は全額保護」
な環境だけで投資をするのですが…









コインチェック、580億円相当の仮想通貨「NEM」なぜ消失
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=32&from=diary&id=4960895
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する