mixiユーザー(id:23864636)

2018年01月22日02:34

482 view

ビックコミックオリジナル

またまた、朝だと思って起き出したら零時過ぎだった。
隠居老人の身勝手ですが、ちゃんと六時半には起きて嫁さんを送り出すのですよ。

古いPCのビデオプレーヤーが作動しなくなり、太極拳のDVDが見れないと困っていたらメーカーのサポート情報に不具合発生の記事があったので、修復作業をして無事完了。

で、漫画のビックコミックオリジナルを読んでおりました。
ゴルフ物の「風の大地」(ワンホール終えるのに何週もかかる)がメインに好きなのですが、付属で良いと思える読み物が二つあります。

1.昭和天皇物語
 新聞の書評にも載っていましたが、昭和天皇の人間形成過程が描かれています。
 幼少の頃に影響を及ぼした民間女学校の先生の養育係の話や、皇后様選びでの官僚の確執など、とても面白い。
 第一巻の単行本には「武田鉄矢氏はじめ各所で激賞の嵐」とありますね。

2.赤狩り
 ヘップバーンのデビュー作「ローマの休日」は普通の映画ではなかったのだ。
 第二次世界大戦で米国では共産主義者弾圧が行われ、脚本はゴーストライターとして書かれたが、ワイラー監督は誰が書いたかを見抜き、迫害から逃れるために全員をローマに連れて行って撮影したとか、ヘップバーンの最後のシーンの撮影秘話など、この映画を見るときにはもっと面白く見られるエピソードが満載です。

その他に、定番の「釣りバカ日誌」や、時々映画で話題になる「深夜食堂」、54歳からの恋愛バイブル(大人たちよ心の不倫にときめけ)「黄昏流星群」(過去にラジオドラマ化されましたね)、テレビドラマになった「刑事ゆがみ」(主演が明石家サンマから浅野忠信に代わったんだったかな)、デリヘルの裏舞台を描いた「フルーツ宅急便」などなど

漫画といってバカにできない雑誌だと思います。

オリジナルは何十年も購読していますが、読み終えたのを半年に一度帰省する息子が持って帰るのが定例となっています。

さて、本日月曜日は天気も不順のようですし、バーボンを飲みながら夜明けを待ちましょう。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する