mixiユーザー(id:6060572)

2018年01月15日13:30

205 view

パッタイ☆2つ@クルン・サイアム

1月13日(土)
@自由が丘
『クルン・サイアム』
パッタイ
味 :☆2つ
感想:自由が丘の休日

幼稚園の受験
っていうのがあるそうです。
そのための塾というかカリキュラムがあるようで
ムスメと妻のつきそいで自由が丘のそういう塾
まで行ってきました。
そこではすでに入校してる生徒さんたちが
お行儀正しくお遊戯をしてたわけですが、
わがムスメと同じ学年(2歳)の
おこちゃまたちが何をしてるのか?というと
図形パズルや動物カード、電車ごっことかマット運動を
「練習」してるわけで、どれもよくある「受験科目」なんだとか。
たとえばマット運動というのはマットの上を横転していく運動ですが
背筋がぴんとしてない子はこれが苦手だそうで、わが子はいちお
立派にそれをこなしており、◎をもらいました。
しかし、初めての「お教室」にくる我が子はすでに入校してる先輩な
おこちゃまたちに比べると、やっぱりどこかぎこちない、というか
場慣れしてないのは明らか。ことあるたびに教室の後ろで見学してる
妻とオレに助けを求め、えーん、と泣く情けないキャラ全快。
いづれにしても・・・ オレの血をひいたムスメが品行方正な
有名幼稚園に合格するようにはとても思えないのですが、
ぜんぜん可能性ありますよ、
これからが勝負ですよ、
集中力のあるいいお子様ですねえ、
などと先生は盛んにその気にさせるわけですが
それもこれも受験産業ですからね。

しかし自由が丘という街です。
基本的にごちゃごちゃとしてはいるものの
安心安全な街。ようするに教育市場、
とくに幼児教育のマーケットは大きそうな街ですね。
若い女性だけでなく、子供をもつ母親も非常に多い街なのですが
どのおこちゃまもお金もちそうな服装とカオツキなわけで。
お教室のあとに立ち寄ったタイ料理やさんも
タイ料理ながらも上品な客層でしたよね。
んで、オレはガパオライス、妻はパッタイ
を頼んだわけですがワイルドというよりも
上品な味付けで甘みと辛みがバランスとれた店でした。
ちなみにうちのムスメもパッタイを少しだけ食べてましたけど。
自由が丘っていうのはもっとガキっぽい街かと思ってましたけど
意外と大人というか子連れも受け入れる街なんですね。


0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する