mixiユーザー(id:2301766)

2018年01月12日20:24

365 view

桜の新種発見か?

紀伊半島南部で発見された野生の桜が、約100年ぶりの新種ではないかと注目されているという。
全国で桜を調査している森林総合研究所のサクラ保全チーム長が、従来の桜と比べて葉が小さく、花のピンク色がはっきりとしている特徴を確認。
分布地域から名を取り、「クマノザクラ」として新種に認められることを目指しているとか。
和歌山市内でシンポジウムを開き、これまでの研究成果を発表したそうな。
新種の桜かあ。
栽培品種ではなく、野生の品種として100年振りの発見ということなのかな?

「栽培品種を含めた細かい分類では600種以上の桜が存在」

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する