mixiユーザー(id:946351)

2018年01月11日09:54

279 view

10年前の手紙、家庭用心電計

古いハードディスクを見ていたら、ちょうど10年前に書いた手紙が目に入りました。母親の主治医宛てに書いた手紙です。母親の通院に同行できないので、手紙を書いて持たせたんだと思います。

------------------------------------------------------------
2008/1/10
●●先生 (●●●●の症状について)

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 1月5日ごろから、首筋が痛い、背中や胸が痛いなどと訴えるようになりました。筋の部分などを押すと痛がります。これまでの狭心症の症状とは違うようなのですが、早朝や深夜に痛みを訴えることがあったので、その際に心電図をとっておきました。同封しておきますので、ご確認ください。
 また、年末年始のころから、咳き込んでいることが多いような気もするのですが、ここ2〜3日は落ち着いているようです。

 以上、よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------

これとほぼ同内容の手紙を、当時利用していたリハビリ病院にも書いています。(ハードディスクの中には、この手のメモや手紙類は他にもたくさんあります)

文中にある心電図というのは、家庭用心電計で計測し、それをPCにとりこんで印刷したものです。今でも、家庭用心電計を持っている人なんて、まずいませんが、ボクは母親の生死(突然死)にかかわる重要問題だと認識していたので、5〜6万円(たぶん)出して購入していました。主治医もそのことを知っていたので、上記のような文面になっています。

また、咳き込んでいるという記載も、ボクとしては「心臓ぜんそく」を心配していたのだと思います。

ボクは、退職後の母親の様子(20年くらい前)を見ていて、心不全のリスクが高いと考えていました。なので、心臓病や高血圧の情報収集をしていたし、家庭用心電計の存在もその過程で知りました。医師から処方されている薬にも、疑問を持ったり、相談したりもしました。

結果としては、母親は死(急変)の直前まで、心臓の不調で悩まされることはなかったので、20年間の努力は一定の成果を上げていたと言えなくもありません。

ただ、そうであるからこそ、今回の死に至るプロセスに、挫折感や敗北感を感じてしまいます。甲子園を目指してずっと練習してきたのに、予選であっさり負けちゃったというか、交通事故で野球ができない身体になっちゃったというか……。「ここまでやっていたのに」という思いが、どうしてもぬぐえません。

何もしていなければ、それはそれで後悔したと思いますが、やっていればやっていたらで挫折感が強くなる。生きていくというのは、難しいことですね。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する