mixiユーザー(id:10766760)

2018年01月08日17:15

72 view

同時放送(^o^)v

雨の寒い祝日は家に籠もってテレビスタジオ観戦!!




4チャンの高校サッカー、6チャンの高校ラグビーの決勝戦の同時放送あっかんべーTVexclamation ×2





自他共に認めるサッカー狂ですが、最近はラグビーの方が面白いですあっかんべー指でOKexclamation ×2




どちらも元は同じですが手を使うのを認めたのがラグビー連合(ユニオン)、
認めなかったのがフットボール協会(アソシエーション)ですあっかんべーサッカーexclamation ×2




サッカーは得点がなかなか入らないのがまどろっこしくて
実際、狂の決勝も90分の試合で前橋育英が超過時間に1点取って
1−0で流通経済大柏に勝ちましたあっかんべーサッカーexclamation ×2




一方、ラグビーは点数が複雑ですが、得点機会としては
東海大仰星が5回、大阪桐蔭が4回で27−20で勝ちましたあっかんべーパンexclamation ×2




若いときに見ていた6大学実業団のラグビーでは
一番の醍醐味の密集の動きが望遠ではよく分からず、もやもやとして見てましたあっかんべーexclamation ×2




しかし、6ネーションズ(英国4協会、仏、伊)やチャンピョンシップ(南ア、濠、NZ、亜)
更にはワールドカップなどで、撮影機器の性能アップもあってか
撮影技術がアップしたのか、密集になるとアップになって
ボールまで見られるようになって面白みがアップしましたあっかんべー指でOKexclamation ×2



また、得点も以前はトライ3点、トライの後のゴール3点、
ペナルティーキックゴール(PG)も3点と価値が同じだったのが、
今では、トライ5点、トライの後のゴール2点、
ペナルティーキックゴールは3点とアメフトに近い形に変わりましたあっかんべーexclamation ×2



お陰で、昨日の大学選手権、帝京大と明治大は
トライゴール3回の帝京大が(5+2)×3=21点、
トライゴール2回、PG2回の明治大が(5+2)×2+3×2=20点で
僅か1点差でトライが多かった帝京大の優勝ってスリリングな試合でしたあっかんべー指でOKexclamation ×2




まぁ、高校サッカーもなかなか点が入らずスリリングでしたが、
点が入ってスリリングな方が面白いですよねあっかんべーexclamation ×2



今年はロシア・ワールドカップですが楽しめるかなぁあっかんべーサッカーexclamation & question




皆さんexclamation ×2イイネexclamationお願いしま〜〜すわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る