mixiユーザー(id:10827658)

2018年01月04日10:14

216 view

ドッキリポンのお正月

 新年、明けましておめでとうございます。
mixi日記 サボりっぱなしですが、今年も宜しくお願い致します。

 処で、ドッキリポンのお正月、これは親戚の長期入院していた娘さんのことです。
歳は30代後半ですから大人ですが 多発性硬化症という難病です。お正月で一時帰宅し
ていて、元旦の夜、お風呂に入ったのになかなか出てこない・・。

 お母さんが、?と思ってお風呂場を覗いたら、顎までお湯に浸かってグッタリしてる。
仰天して駆け寄り、声をかけたり揺すったりしたけど、意識がなくて体はグダグダ・・
引き上げるにも重くて浴槽から出せない。大声で息子を呼んだけど返事がない。

 兎に角、意識を戻そうと頬っぺたや背中を、手が痛くなるほど叩いたけどダメ・・
冷水を 何度も顔や体にぶっかけたけど意識は戻らずグニャグニャ。自分は服も濡れて
ビショビショ。力任せに引き上げようとしたら 腰がベキッと音を立て激痛が走った。

 万事休すと思い、洗面器で壁やドアをバンバン叩いたら 寝ていた息子が起きてきて
やっと引き上げたそうです。すぐ救急車に電話、体を拭き毛布で包んでいたら意識が
戻り、救急車が来た時は話せるようになったけど、病院へ運ばれ また入院のお正月。

 私は 大晦日の夕方、お母さんと二人で帰るところで出会ったのに、年が明けたら
電話があり「昨日、死ぬトコだったんよ〜」と。お母さんが おかしい?と覗いてなか
ったらアウトでした。本人は「え? 私 そうだったの?」とキョトンだそうです。

 数年前、知人のご主人は、お風呂で亡くなっていました。出て来ないので奥さんが
行ってみたら、事切れていたそうです。病気持ちでしたが 巨漢だったので重くて持ち
上がらず 救急隊にお任せするしかなかった由。前日 お喋りしてたのにお葬式でした。

 そんな話をしていたら、居合わせたお医者さんが、
「引き上げる時、風呂栓も抜かなくちゃ!」
と言われました。ホントにそうです。動転するとそんな事も気付かないんですよね。

 お風呂で亡くなる人は多いそうです。赤ちゃんでも浮き輪がひっくり返って亡くなっ
たりします。ですから ウチでは浴槽の傍に 押せば鳴り響く 警報装置を付けています。
こんな人に限って お風呂場では倒れないんです。今年も365日、皆様 安全にお元気で!
5 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する