mixiユーザー(id:37976743)

2017年12月29日20:47

163 view

CentOS 6 36TB RAID 6 Array 再構築 ( rebuild その1)

今日の宝塚は 気温が 10℃ 前後で曇り時々晴れの穏やかな一日でした。 いつものように 食後に妻が淹れてくれたコーヒーで まったり まったり。 (^^♪

フォト

さて、 昨日注文していた 6TB の HDD が到着しました。 佐川さん、 3月から放置していたのに、 この年末の多忙な時期に発注して申し訳ありません。

フォト

ノジマオンラインと違って、 きちんとした梱包です。

フォト

0 番 port の HDD が破損していますが、 どの位置の HDD か確認するため server のケースを開けます。 2014年末から 24時間稼働していますが、 思っていたより 埃が少なかったです。

フォト

ケースにマジックで書き込んだ番号から 一番右の HDD が 0 番 port ですので これを交換します。 ところがリムーバルケースの鍵が 転居時にどこかに行ってしまって見つかりません。 散々探した末に見つからないので 鍵を壊そうかと思ってレバーを動かすと 開きました。 ロックしていなかったのですね。 ふう、 助かった。

フォト

取り出した WD 6TB の Green と新しく購入した Blue です。 裏面の基板パターン等は少し違っていましたがそれ以外の差異はわかりません。

フォト

HDD を交換して 再起動をかけます。 あれ、 認識しない・・・

フォト

3ware SAS 9750-8i RAID Card の破損? 2 番 port も regraded になっていますので、 これはやばいかも。 ということで 慌てて 安い 3ware SAS 9750-8i RAID Card を探します。

amazon ではそれなりのお値段です。 前回 9750-8i を購入した際は、 amazon USA を利用しましたので、 amazon USA で検索すると Items: $193.00 USD、 Shipping & handling: $66.00 USD、 total: $259.00 USD ( 30,358円 )でした。 ポチッ としそうになったのですが、 念のため eBay で調べると Free international shipping $96.88 USD を見つけました。 安い! これを発注します。

フォト

基板発注後、 一度 基板を取り外して、 コネクター類も抜き刺し してみると えっ、 認識した・・・。 単なる接触不良だったようです。 orz

フォト

ということは、 HDD は壊れていない? WD 6TB Blue を元の Green に差し替えます。 認識はしたのですが、 今度は inoperable な新しい unit ができてしまいました。 初めての経験です。

フォト

本来の unit 0 の状態です。 0 番 port の HDD が認識されていません。

フォト

新しくできた unit 1 の状態です。 1個の HDD で RAID 6 を構築する気かね、 君は。

フォト

古い データが残っているのだろうと 0 番 port の HDD を取り外し、 別の PC で初期化します。

フォト

症状変わらず。 困った。 画面を見ていて気が付いたのですが、 unit 1 にチェックを入れて delete unit をしてみよう。

フォト

お、 unit 0 の 0 番 port として認識してくれました。 ほっ。

フォト

ということは eBay で発注した 9750-8i RAID Card はいらないよね。 キャンセル 間に合いました。 (笑)

明日の今頃には rebuild が終わっているかと思います。

元記事 http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20171229
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する