mixiユーザー(id:12274547)

2017年12月23日10:32

211 view

日光・外山(880メートル)

金曜日、息子が休日なので夫の面倒見を頼み
命の洗濯(ちと、オーバーだけどね)にお出かけ。

命の洗濯第1弾。(ははは、これまたささやか)
フォト

日光まで特急に乗り、車中でコーヒーを飲み、まったり。

外山(とやま)は地元の人くらいしか知らない、小山である。
日光駅から歩いてふもとまで約30分。
フォト

静かな日光の町。冬の日光とは思えない程、暖かくて
2枚上着を脱いだ。

フォト

右の山から、今日これから歩く外山、女峰山、小真名子山

フォト

初めは杉の木立が続く

フォト

フォト

フォト

フォト

頂上直下は立派な鉄柵があり、大助かりだ。

1時間少しで頂上着。命の洗濯第2弾。頂上からの眺め。
これが見たくて来たのだわ。雪はまだ少ないけど。
見るのは北側なので、いつもはゆっくりしていられないほど寒いが
今日は暖かいので、じっくりとお弁当を広げて景色を楽しんだ。
お弁当は留守番の夫と同じ。2つ作ったのは久しぶりだなあ。
フォト

フォト

右から女峰山(2,483m)、小真名子山(2,322m)女峰山のすぐ左にちょこっと見えてる。
大真名子山(2,375m)、男体山(2,484m)

男体山はやっぱり大きいなあ
フォト


少し寒くなったので、すぐ下の社殿の所へ引っ越し
ここでミカンやらのデザートタイム。あったかいなあ。
行きも帰りも人一人会わず。
フォト

フォト

フォト うふふ、笑みがこぼれる。セルフで。

下りは45分で。
上部は傾斜もあり、枯葉が積もっているから結構怖い。靴が潜ってしまう。
杉木立の道はあまり好きではないが、下りでは枯葉が少ないのでほっとする。
フォト

フォト

フォト


世界遺産の神橋
フォト


日光の町をプラプラ歩きながら駅へ。
フォト

命の洗濯、第3弾。暖かいクレープ…ブルーベリージャムとチーズ
おいしかった〜〜
「仕事をするときは大勢で、うまいもん食べる時は小勢で」(義母の口癖)

陽が落ちる…車中で。冬至の日の落陽
フォト

フォト


そして皆様へ。
フォト








10 23

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する