mixiユーザー(id:9700447)

2017年12月23日05:40

2382 view

グランツーリスモSPORT 14。ニュルブルクリンク北攻略。

簡単にですが、シングルレースにて、ニュルブルクリンク北コースの攻略について書いておこうかと思います。
どこか抜け落ちている所もあるかも知れませんが、ご了承願います。(苦笑)

基本的にはコーナーの進入時に「イン側」から抜きに行きますが、例外もあります。
シングルレースでは「敵車」が「ウインカー」を出して、そちら側に車を寄せてくれるので、その反対側から抜きに行きますが、無理なところでは抜かない様、我慢も必要になります。


まず、スタート直後で出来れば、1台は抜きたい所ですが、無理をすると、必ず「追突」あるいは「接触」します。(苦笑)

フォト
フォト
フォト

この辺は道幅も無く、右へ左へと連続でコーナーが続くので、無理はしないで我慢する事が必要とされます。
フォト

ストレート区間で抜きに行きますが、コース幅が狭い為、コースアウトする事もしばしば。ステアリング操作は慎重に。
フォト

ジャンピングスポットですが、レーシングカーの場合、ウイングが付いているため、ダウンフォースがあるので全開で行ける車と、「アクセルオフ」でフロントに荷重をかけて、フロントが「浮いてしまう事」を避ける必要のある車と注意が必要です。
尚、ノーマルカーだとそのまま何処かへ飛んでいく事もあります。(苦笑)
フォト

うっかりアウト側から抜きに行っていますが、ここは高速区間なので、その先の左で敵車が膨らんで来て接触。コースアウト。というパターンも結構多い場所です。
フォト

この辺もイン側から。
フォト

イン側から抜ける事もありますが、出口側が少し戻って来る形になっているので、突っ込み過ぎると、コースアウトしたり、タイムが出なかったりします。
今回はちょっと抜けなかったパターンですが、一応、パス出来る場所でもあります。
フォト

その後、改めて抜き直し。
フォト

ここもイン側からですが、ブレーキは早めに。(コースアウト壁に激突します。)
フォト

ここもイン側から。
若干コースからはみ出ていますが、これぐらいやらないと、中々抜けない。
フォト

後半。
ここもイン側から。
フォト
フォト

この辺もイン側から抜きに行きます。
フォト
フォト
フォト


最後のパッシングポイントはこの直線でスリップストリームを使って急接近して、追い抜く方法。
フォト
フォト

この先の連続カーブで抜く。
という手もありますが、高速からのブレーキングで、少しでもステアリング操作をしていると、「横G」がかかって車がとっ散らかる事があるので、「ブレーキで減速する時」は必ず「直線区間」で。

大体こんな感じです。


グランツーリスモレジスタードトレードマークSPORT 25
モード シングルレース
コース ニュルブルクリンク北コース
車 ランサーエボリューション Final Edition Gr.3
https://www.youtube.com/watch?v=YV4gr5zA6hw&t=210s



関連日記。

グランツーリスモSPORT 13。ニュルブルクリンク24h。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1964074379&owner_id=9700447
1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記