mixiユーザー(id:4616996)

2017年12月18日00:09

137 view

首都東京圏の経済構造 (小学生でも解る)

**********************************
大阪税関 調査統計課
http://www.customs.go.jp/osaka/toukei/database/Ekaku-I9soku/10/index.html

平成29年10月分(輸出確報値;輸入速報値)
○近畿圏 ダウンロードファイル Excelファイル 一括ファイル
http://www.customs.go.jp/osaka/toukei/database/Ekaku-I9soku/10/data/kinki.xls
**********************************

首都東京圏の経済構造 (小学生でも解る)

省庁規制を乱発する

省庁参りで(東京都外の)企業が本社を東京都に移す

日本各地の支店売り上げが東京都本社の売り上げに計上される(地方支店→東京本社システム)

企業の本社が無くなった地方わ雇用が減る

若者が職を求めて首都東京圏に引っ越し

ここで問題です
支店のある地方が人口減少と高齢化で購買力が落ちたら,東京都本社の売り上げわ どうなるのでしょうか?

因みに 首都東京圏わ貿易赤字で,海外から稼ぐことわ出来ていません
東北地方わ売るものが ペンペン草しかないから 赤字わ仕様がないとして,首都東京圏が貿易赤字って どういうこと? 中華国に出稼ぎに行きなさい!!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31