mixiユーザー(id:29741573)

2017年12月17日17:19

3354 view

ZX14RにUSB電源とスマホ取り付け〜(^^♪

今日は寒い!けど寒いの平気(^^♪

朝9:30時に梅田の南海部品本店に向かう〜
10時の開店丁度に店に入って、スマホ電源関連のキットと
14Rに合うスマホ用ホルダーと各種電気系パーツとかを購入。

自宅に帰ってさっそく電源の取り付け〜
先ずはどこから電源を?と昨日決めて置いた、
後部のアクセサリー用端子から、電源を取る事に決定。

先ずは電源キットの電源端子を、ギボシ端子に変更〜
フォト
フォト
これでバイク側の端子と接合できます〜(^^♪

バイク側のアクセサリー端子の+−を確認して、ギボシ端子を
繋いで、それからUSB端子をスマホ側に接続して、充電するか?
確認〜OKです。
フォト

次に後部からハンドル近辺まで配線をどうするか?
燃料タンクを少しだけ持ち上げて、車体の右側に配線コードを
持ってきました。
と言うのは、スマホの端子が右に来るから、配線を右に持ってきました。

ハンドルの右側にUSBポートを強力両面テープで取り付け〜
フォト
フォト

この段階でも通電と充電するか?両方を確認〜

後は?ハンドルポストにスマホ用のアダプターを取り付けて
スマホの位置を確認して、それからスマホとUSB端子を接続。
フォト
フォト
スマホのナビソフトのアプリを起動して、ナビモードで位置を確認。
フォト

そして試乗〜(^^)/ 何か触った時は?
先ずユックリ走って状態を確認!? よしOKです。

それから阪神高速を走って見て、高速走行でも問題が
無いのを確認して終了です〜

書いてしまうと結構簡単に見えますが、意外と手間が掛かりました(^^)/

目的は?スマホの充電が50%で、ナビとしての使用が50%です。

来シーズンの長距離ツーリングが楽しみです(^^)/
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する