mixiユーザー(id:1390986)

2017年12月16日04:11

259 view

さとおうの旅立ち

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24681800V11C17A2000000/

ビットコイン投資は20〜30代と若い世代が中心。仮想通貨取引所最大手ビットフライヤーでは実に顧客の6割が30歳以下だという。高齢化が著しい株式の投資家とは大きく異なる。


ブームが盛り上がり始めたのは今秋あたりから。「ソフトバンクの孫正義社長が投資したアリババ株は4000倍になった。普通にしていたら、こんなにおいしい話はない。でもここにはある」。9月末、品川駅近くの貸会議室で“仮想通貨”のセミナーが開かれていた。

 講師は「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で簡単にやり取りできる」などのうたい文句で魅力をアピールする。「このセミナー参加者だけに特別に仮想通貨を割り引いて販売します。きっと価格が上昇すると思いませんか? 人生変えたくないですか?」とセミナー主催者が畳みかけると、参加者からは拍手がわき起こった。ただ、「セミナーで売りつける仮想通貨の大半は(交換価値のない)詐欺コイン」(関係者)。国民生活センターでは相談や苦情が急増している。


34歳の男性会社員は4年前に800万円で買ったビットコインが10億円超に値上がりしている。それでも、今のブームは「迷惑」と吐き捨てる。仮想通貨は「ブロックチェーン」という基幹技術を使い、送金や決済の手数料の低さがメリット。だが、ブームで取引が急増し、ブロックチェーンによる取引の承認スピードが遅くなっているのが気に入らないという。

 それでも仮想通貨を持ち続けるのは、中央銀行への不信感が理由だという。「円やドルは中央銀行次第で発行量が変わる。現に日銀は円を刷りまくっている。そんな通貨は信用できない」。物には頓着がなく、服はいつもユニクロ。高級タワーマンションにも住めるほどの財をなしたが、いまでも地味めの賃貸物件に暮らしている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ビットコインって初めて聞いたのは某ブラウザゲームでの同盟員からだった。確か今から5年近く前だったと思う。愉快犯な人だったけど、まあ見えてる人には見えてるんだなと今更ながら思った。

しかしまあ、全コインの4割を1000人が持ち、取引してる人の半分が多分日中の人間。日本でやってる人の6割が30代以下。ほんと小さいところから膨張してきたんだな。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する