mixiユーザー(id:2412064)

2017年12月13日22:11

57 view

モーツァルトがうまく弾けない

ことしの春と夏は機会があって
モーツァルトを発表したのですが
どうも本番では想像したほど
モーツァルトがうまく弾けないという
事態になりました。
ふだんの練習や例会では、むしろ得意な音楽だと
思っていたのですが。

そこで秋のモーツァルトの前に少し考えて
対処法として準備を工夫するように考えはじめました。
(1)を秋に始めました。

(1) 本番の直前は、ふつうだと総合練習だが、
他のモーツァルトを併用して曲数を多く弾く。
モーツァルトの発想法だけで演奏をするように意識する。

さらにはこんなことを。

(2) 音が少ないのに失敗することを回避することをねらって
上体の姿勢を意識して、やや前傾になって手に上体を近づけて弾く。

(3) ふだん併行して、バッハを練習する。
細かい音の演奏がよくない基礎力の弱点を補うため。

(2)はここ1,2週間前から。
(3)は数日前から。

次の本番はクーラウなのでモーツァルト本体ではないのだが
課題が同じ古典時代なので、同じテーマであると考えています。
さあ果たしてうまくいくでしょうか。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する