mixiユーザー(id:60034827)

2017年12月06日02:03

98 view

離反・・・

今日は、昼から、職場に、激震が走った!!!げっそり

なんと!!
上の職場の、責任者の副工場長が、突然、辞職した!!ふらふら

まさに、突然!!!

だれも予想が付かなかった、衝撃の『離反』だった

それは、なぜか!???

つい、夏ごろに副工場長に任じられ、
先月に、結婚式を挙げたばかりの人だった!

だれが、辞める・・・って、予想ができたろう!??

なので、上の仕事を熟知してる工場長が、上に行き、工場長がいなくなったので、
おれの、職場は、ベテランの社員さんのTさん、と例の社員さんしか、生産に携わる責任者がいなくなった・・・

なので、今日は、専務が、代わりに入ってきた

しかし・・・
もちろん、この方は、営業さんであり、しばらく、生産の仕事から離れてたため、業務が滞っていた

一言でいえば、半手動で生産してる、うちとしては、
手が遅い・・・という表現になるかな?(怒られそうだが・・・)

なので、始めは、様子を見ていた俺は、自分の仕事を速攻で片づけると、
見るに見兼ねて、自分から、変わることを志願した

ただでさえ、人が足りないのに、しかも、長年、若かった、この副工場長を、育ててきた会社にとっては、この離脱はとても痛い出来事だった!

前にも、この人は、辞職を申し出たことがあって、その時は、社長自ら、説得に当たったため、
思い留まった

しかし・・・改めて、この会社って、人を大切にしないな〜と実感・・・
辞めたら、また、安月給で雇えばいい・・・このツケが、回ってきたのである

おれも、正社員でありながら、前に同じことをしたことがあるので、
この人を非難することはできない・・・

しかも、12月という一番、忙しい時に離脱した・・・

そのときは、もう限界だった・・・
工事の騒音での心労、毎日遅くまで残業、肩の激痛・・・しかも、残業代などない・・・

そう、まったく報いがないのだ!
さすがに心が折れた・・・

今はわからないけど、昇給は雀の涙、賞与もひと月程度×二回、残業代はでない・・・、
10月〜4月くらいまでは、どうしても、機械の生産能力の関係で、帰る時間が遅くなる

これを、分かっていて、わざと、放置していた、会社の責任は大きい・・・

闊達な、意見が言えない、閉鎖的な空間も原因だろう
おとなしく、我慢している人ほど辞めやすい・・・

おれの職場は今の職場のほうが、ものが言いやすい環境だと思う
ずいぶん、風通しが良くなったと感じる

前には、みんな、工場長にも物を言うのは憚った

さて・・・
これで、毎日、遅くなることが決定した

さらに、パートさんが帰った後の残務をこなす社員さんは大変だろう・・・

やれやれ・・・

長文ありがとうございました!
0 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する