mixiユーザー(id:3481712)

2017年12月01日00:36

408 view

HGBF 1/144 GM/GM

HGBF GM/GM の素組み〜
墨入れとシールドのトンガリを尖らせたぐらい。
フォト

頭部が標準で「ジムヘッド」「ジム・カスタムヘッド」「D.O.M.Eヘッド」の3種付き。
フォト

関節部はレオパルド・ダ・ヴィンチでその余剰パーツが出る
バックパックとかは使おうと思えば使えるので「何か出来ないか?」とかは思ったけど考え疲れてやめた(笑

■GM/GM
フォト

形式番号:RGMGM-79
全高:18.0m
重量:42.2t

ヤジマ商事によってガンプラバトルが復活すると同時に、新たな活動を開始したガンプラマフィア。彼らが独自にカスタマイズしたガンプラ。名称、冒頭の「GM」はガンプラマフィアの略。『機動戦士ガンダム』に登場したガンダムの量産機ジムをベースにしながら、可動部の拡大や機動性の向上が行われている。一方で量産性の高さは維持されている。特徴の無いのが特徴という機体だけに、ガンプラマフィアに所属するビルダーたちは、自分好みの改造を加えて使用している。

「ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲」というタイトルを見たときは「GM=ゼネラルマネージャー」と読んでしまい、冨野監督似のキャラが黒幕で大暴れするストーリーだと勝手に妄想してワクワクした時期もありました(笑

付属武装はビームスプレーガン、ビームサーベル、シールド
ビームサーベルを付けられる連邦十字シールドは珍しいかも。
フォト

「ビルドバーニングガンダムと同じ胸部パーツの構造」ということで腕周りの可動範囲が広い。

各部に3mm穴が付いてて、腕と太腿にはフタが付いてる。
フォトフォト

1/144で3mm穴がそのままなのはよく考えたらカッコ悪いのかも。ってことで余剰パーツで穴隠しをしたけどイマイチだった(笑

最近のガンプラだけあって脚もかなり上がる
フォトフォト

遊びながら適当にランナーを使ってビームスプレーガンを腰装甲に付けたり。平手は「次元ナックルズ「角」」のSサイズ。

「入っている分には別に害にはならない(笑)」の「D.O.M.Eヘッド」
フォト

もうボディ自体は「ガンダム」なので「ガンダムヘッド」の方が良かったような気がしないでもない。「D.O.M.Eヘッド」っぽいのは『インパルスジム(マヒル仕様)』でもあったな。もしかしたらその流れなのかも。

GM/GM の素組みレビューとか見て回ったらやっぱり3機揃えてしまいたくなって買いに走ったのだけど、結局財力が無いのでもう1キットと「HG 1/144 ジムジムウエポンズ」になってしまった(笑
1キットだけだとビームサーベルが2本付いてても2本差しが出来無いのでせめて2キットあった方が妄想は広がる(笑

フォト
余剰パーツが倍。ついてでに「次元ナックルズ「角」」のSサイズも並べてみた。

二機目は「ジム・カスタムヘッド」で。
肩にも3mm穴を追加してシールドが付くようにしたりして、いろいろ遊んでた。
フォト
フォト

■ジムジムウエポンズ
・ビームスナイパーライフル
フォト

・ビームライフル
フォト

ビームピストルを核にして「ビームヘビーピストル」「ビームスナイパーライフル」「ビームスナイパーライフル2」「ビームライフル」「グレネードランチャー」「マシンガン」と多彩に組み替えられる。「ビームスプレーガン」も付くので「GM/GM」が1キットでも「ビームスプレーガン」の二丁持ちが出来る。
ビームライフルは「次元ナックルズ「角」」のSサイズじゃないと持たせにくい感じ。

膝とかがガンダム寄りだけど、やっぱジムはええのう。(笑

ついでの「ヘキサギア」
「ガバナー ライトアーマータイプ:ローズ」が仲間入り。
フォト

ちっこいのでもう素組みだけで精一杯(笑

久しぶりのプラモ。その間に積みプラの山が・・・ちょっと大変(笑
アームドブレイカーとか箱の大きさ見てちょっと後悔(笑

■HGPG プチッガイ 刹那・F・セイエイブルー&プラカード
フォト
積みプラ山崩しを今年も本気出さないととか思って毎度の「プチッガイ」から(笑
でも日記を新たに書けるほどのこともないのでここに貼っちゃう。
もうかなり微妙な感じのシリーズになりつつあるような。でも、プッチガイシリーズのナンバーが箱に書いて無いので別シリーズなのかも。
プチッガイ信者としては亜流だったかも。いや、キャラッガイよりスタンダードだし・・・つか、バカだな俺(笑
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する